1 :muffin ★:2021/02/28(日) 15:03:54.76 ID:CAP_USER9
https://sirabee.com/2021/02/27/20162520725/
ロンドンブーツ1号2号の田村淳が27日に自身の公式ツイッターを更新。タクシーに乗車したところ運転技術に不安を感じ、思わずドライバーに年齢をたずねてしまったという。
この日タクシーを利用した田村。「移動中、運転技術に不安を感じたのでドライバーさんを見たらかなり高齢の方に見えた…。失礼ですがと年齢を尋ねたら…。85歳」と、高齢者ドライバーに遭遇したと報告した。
また年齢が問題なのではなく、「高齢になると運転技術を維持するのが難しくなる事が問題」と説明し、「ドライバーの平均年齢も高くなってきている…。良い解決策ありませんか?」とファンに意見を求めた。
投稿にはタクシードライバーの高齢化を防ぐため「とりあえず二種免許は定年制を設けて欲しい」「自動運転に頼る」「検査をさらに厳格化する」など、さまざまな意見が集まっている。中には「その年齢で働かなくても良いほどの年金を支給する」との意見も寄せられた。
警視庁によると、75歳以上の高齢運転者による死亡事故比率は平成19年の8.2%から10年で12.9%まで増加している。
また内閣府は75歳以上の運転者が死亡事故を起こしやすい要因について、「運転が自分本位になり状況を客観的に把握することが難しくなる」「反射神経が鈍くなりとっさの対応が遅れる」などを挙げている。
タクシードライバーの高年齢化問題に意見を求めた田村。一筋縄ではいかない問題だが、自分や周囲の安全のために解決策を考えなければならないだろう。
-
7 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:05:50.93 ID:diW3NQzc0
年金じゃやってけないって事なのかねぇ
-
8 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:05:51.93 ID:LeWEgCZZ0
こと人、すっかり地頭の悪い馬鹿芸人のイメージしかない。
-
14 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:07:39.39 ID:3aT8Uy/W0
タクシーに年齢制限ないのか
-
16 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:09:11.21 ID:m5hMF6rd0
>>1
まず85歳がタクシーの運転手をしなくても稼げる仕事を考えて差し上げろよ。
必要があるから働いてるんやで。 -
20 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:10:04.27 ID:fec1d/hH0
たけしとかタモリに同じこと言えるのか
いやむしろ言うべき -
34 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:12:12.00 ID:kv6WYfs20
氷河期世代あたりから大卒が増えて就職難なんだけど
ブルーカラーにはならないでニートになったのが問題 -
36 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:12:24.85 ID:LofxYhuT0
2種は更新で実車試験いれるか、あと十年くらい我慢して、自動運転になるまで耐えるしかねーな
-
48 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:13:48.96 ID:RfKymK1Q0
ダサいじゃん日本のタクシードライバー
制服も昭和みたいでジジ臭いし車も内装もジジ臭いし
何もかも古臭過ぎて若い奴やりたがらねーよそりゃ -
71 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:16:41.19 ID:TLXKGzy30
あと20年もすれば完全自動化するだろうからそれまで待て
-
72 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:16:50.17 ID:iwe8ZACA0
これはわかる。目的地につけないとか、次で曲がれと言ってるのに曲がらないとか、急ブレーキをかけるとか
マジで高齢者のタクシードライバーは怖い。 -
75 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:17:06.42 ID:5Rj572ZW0
85は結構不安だな
その年齢まで働かなくてはいけない日本という国の方が不安だけど -
105 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:20:32.73 ID:jnBcSRux0
昔と違って若者が3K業務から逃げて、遊び半分で金稼ぎしか考えなくなった尻拭いをさせられているだけ
-
106 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:20:36.93 ID:rhboMpaC0
さすがに85歳の運転する車に金払って乗れないわ
罰ゲームでもきつすぎるだろ -
107 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:20:46.39 ID:pGu9BDNb0
>>1
タクシーと米農家は平均年齢が70代後半の業界だからなぁー
自給自足率も糞もない -
110 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:21:19.69 ID:T1lKKgcP0
大きなお世話
自分もタクシードライバーで若手だけど、
どんな道も熟知したベテラン勢は凄いと思う
しがみついて居る人って、今あんまり聞かない
最低賃金(都道府県による)で働いてるから、
客から求められる力量が大きすぎて、何の得も無い
昔の栄華を知るドライバーにとっては、
今は900円前後で客の不便を補う重要かつ、
自身にはコロナ罹患含め、得になることが無い
自分も『もう辞める』と言ってた何人ものベテラン勢に『辞めるな、伝えていくものあるでしょ、支えていくものあるでしょ』と言った
それで『分かったよ…もう少し頑張るわ…』と皆辞めなくなった
それまで連鎖的にボロボロ辞めてたんだ
芸人風情が厚かましい
まずは芸NO界でも救え
プロの仕事舐めんな -
113 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:21:40.24 ID:QvVE0Vgp0
さすがに85歳の運転する車に金払って乗れないわ
罰ゲームでもきつすぎるだろ>>106
乗らなきゃいいだけだな
電車、バス、徒歩、自転車
いくらでも他の交通がある -
118 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:22:08.03 ID:whTSqE+00
代わりに運転してやれよ
-
128 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:23:31.82 ID:QvVE0Vgp0
代わりに運転してやれよ
>>118
今時、移動先で乗り捨てできるレンタカーもあるしな
文句言いながらタクシー乗ってる奴がアホ -
144 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:25:49.23 ID:7LRYSn2A0
年金で生活できるレベルの現役時の年収知りたいわ
サラリーマン位しか無理でしょ -
152 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:26:49.03 ID:A3ytlxWg0
大きなお世話
自分もタクシードライバーで若手だけど、
どんな道も熟知したベテラン勢は凄いと思う
しがみついて居る人って、今あんまり聞かない
最低賃金(都道府県による)で働いてるから、
客から求められる力量が大きすぎて、何の得も無い
昔の栄華を知るドライバーにとっては、
今は900円前後で客の不便を補う重要かつ、
自身にはコロナ罹患含め、得になることが無い
自分も『もう辞める』と言ってた何人ものベテラン勢に『辞めるな、伝えていくものあるでしょ、支えていくものあるでしょ』と言った
それで『分かったよ…もう少し頑張るわ…』と皆辞めなくなった
それまで連鎖的にボロボロ辞めてたんだ
芸人風情が厚かましい
まずは芸NO界でも救え
プロの仕事舐めんな>>110
そういう問題じゃないだろ
客から見て運転技術に不安があって怖いって話なんだから -
155 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:27:40.55 ID:QFBc9hdm0
タクシー会社は事故のリスクあっても雇用したくなるぐらい低賃金で働かせてんの?
たしか人身事故は監督官庁に報告せにゃならんやろ -
158 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:28:01.30 ID:q7zXtJxQ0
ドライバーが85歳以上は料金20%オフとか客に多少のメリットがあれば済むんじゃないの?
-
185 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:34:03.20 ID:tuGjsc3g0
解決策あるよ
免許更新のときに新規取得と同じ試験受けさせればいい
落ちたら教習所からやり直し -
195 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:35:20.59 ID:mQBPI32J0
良い解決策はある
白タクの解放
ウーバーを一般人に解放しろ -
216 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:38:42.11 ID:2GTKH0O+O
医者もな
近所の診療所はヨボヨボじいさんがやってるのはなんとかして欲しい
1時間近く待ったあげく、正当な診断書も難癖つけて書いてもらえない
頑固ジジイ悪化と診断書作成能力の劣化で拒絶
他の病院に行く二度手間になった
定年は必要だよ -
235 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:41:57.09 ID:8yUFtaeg0
いまに自動運転とかで絶対事故らない車に世の中が移り変わるから心配しないで待ってろバカタレが
-
236 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:42:26.79 ID:0IpEznRr0
危険を伴う業務は高齢者は出来ないようにして良いんじゃないか
働くのは心身の健康維持に必要だったりするから仕方ないが -
250 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:44:40.05 ID:enXa0aol0
85歳で働かざるを得ないのも凄いが、85歳を雇わざるを得ない業界というのもヤバい
-
288 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:53:20.57 ID:r3r/m8Ca0
個人タクシーに乗らなきゃいいだけ
-
295 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:53:58.16 ID:DTuJRAVj0
いや差別とかアホなんか
85歳のジジイの運転とかぜってえ乗りたくねえだろ -
300 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 15:54:43.55
少子化が進み過ぎて高齢者にもっと働いて貰わないと日本は終わる
動けるなら90過ぎても働いて貰わないと -
366 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:05:37.06 ID:YTyzcdfz0
求人出しても若者が来ないからな
雇い続けるしかないんだろう -
370 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:06:26.26 ID:hWPttQXD0
この爺さん擁護する奴はまず85歳の運転するタクシーにのって書き込もうぜ
-
374 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:07:36.52 ID:uYL1u3Tf0
タクシー会社の平均年齢60超えてるけど
30過ぎまで一人前になれない若害の反動やで
生産活動の中心がそっちだから
いまは若者は早い段階からいい仕事回してもらう割りに
いつまで経っても半人前
でも給料ばかり上がって割が悪い -
376 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:07:58.72 ID:exZAcRQf0
「原因」年金だけじゃ生活できない・タクシー運転手の給料低く少子化で若者が入らない
・ニューリベラル主義
「解決策」増税・値上げ -
379 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:08:32.66 ID:9tyEZPHe0
財務省にカチコミをかけるんだな。
大概のことはお金で解決できるので、金だせやごルァとやると、
高齢者が働かなくても良い社会になるぞと。 -
383 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:09:21.12 ID:Mj87ps4c0
タクシーは給料いいよ
効率よく客乗せることができればね
要領が悪い奴は向いてない -
388 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:09:40.53 ID:SOUCHJ6U0
個人タクシーならヤバいかも知れないが
タクシー会社も、その辺は注意してるんじゃないのか? -
427 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:16:10.81 ID:2JUAToY00
運転なんかIQ60くらいがちょうどいい。
頭はいらんよ。あほらしい。 -
456 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:21:33.23 ID:2JUAToY00
若い人にゴミみたいな仕事させたらかわいそうじゃん。
他の仕事できない年寄がやればちょうどいい。 -
470 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:23:46.99 ID:I8co0BwK0
タクシーって今も東京大阪名古屋あたりなら月30万とか稼げるもんなの?
それだけもらえるならやってみたい気もするけど、稼ぎたいならその分休みを減らしてとかよね。
一日の稼働時間も10時間ぐらいやる感じかな。 -
477 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:25:15.39 ID:2JUAToY00
若い人はさあもっとかっこいい仕事したほうがいいよ。
運ちゃんは世間様から馬鹿にされる。 -
502 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:30:20.17 ID:MvRlMDz80
俺が探していた本をお茶の水で見たと友人から連絡があって
昼休みに買いに行こうと会社を出ると、とんでもなくクソ暑い日で
午後の仕事上汗だくになるのは不味いとタクシー拾ったら
運転手さんがかなりのご高齢で、エアコンが付けられないと
今年85歳になりましたと言い訳なのか、宣言された -
512 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:32:50.87 ID:+v6vhV1E0
客のほうに拒否する権利はあるだろうから、85歳と聞いて不安に思ったら降りればいいと思う
-
526 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:37:24.39 ID:K7LcX70h0
初対面の人に年齢聞くのって失礼じゃないの
しかも立場の弱いサービス業に対して -
545 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:42:49.33 ID:nUYWrPRW0
神奈川来てみろよ
タクシーなんて全然マシだわ
それよりもバスなんて高齢者ドライバーと頭おかしい中年ドライバーばっかだぞ
特に神奈中バスなんて終わってる -
547 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:43:10.25 ID:KeJ5Em5t0
法律違反したわけじゃなし。老害ってくくりの差別じゃね?
差別撤廃原理主義とかフェミは他人事か?団結するところじゃないの? -
567 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:46:24.69 ID:bZN5Z9xS0
シルバーで就ける仕事なんてタクシーか警備員かぐらいしか残って無いよな
-
591 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:51:37.80 ID:BrqULVK60
安倍が生涯現役社会作ったのだからしょうがない。大多数の人は死ぬまで働くしかないの。
-
592 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 16:51:45.38 ID:MCFHozds0
タクシーの場合は高齢者の方が逆に安全なんだよ
毎日のように適性検査みたいなものを受けなきゃならないからね
会社にもよるだろうけど -
646 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 17:03:33.72 ID:tb9zXt930
精神も健康な人は歳は関係ない
40でも意欲のない人はゴミほどいる -
679 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 17:22:07.84 ID:ONcFTv/d0
有名人が公言するには勇気のあることだと思うわ
確かにタクシードライバーの高齢化はヤバイ、怖いから一切利用しなくなった -
725 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 17:41:39.58 ID:C6COnGAE0
80歳越えて働きたいのなんて
麻生さんと二階さんくらいだろwwww
しょうがなく運転手やってるんだよ -
794 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 17:55:54.38 ID:C6COnGAE0
田村淳は
・自分で運転する
・専属ドライバーを雇う
の二択でしょ?
庶民と同じ生活しようと思ってる時点でw -
814 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 18:03:02.95 ID:Svs0w6XC0
個人1人の話じゃないでしょ
85でうまい奴が1割居ても
9割あぶねえんだから
それを社会的に何か工夫して事故減らす方法ないかって話しんなんだから -
834 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 18:11:00.20 ID:X5mh6YsA0
文句いってるやつも娘の心臓手術に85歳が出てきたら不安なるにきまってる
それは最悪ミスっても1人ですむが集団下校とかに突っ込むの怖すぎ -
842 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 18:15:17.30 ID:B7k2fdt70
気に入らないなら売れない芸人とか運転手として雇えよ
いくらでもいるだろw -
845 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 18:15:53.00 ID:KvhmVJYv0
でもなんかこの件なら
みんな同意してくれるだろうって
計算が働いてる感じがしてならない -
870 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 18:20:48.08 ID:f07TvQKj0
自分で運転すれば解決
運ちゃんはカーシェアの車を運んできてくれるだけの存在 -
917 :名無しさん@恐縮です:2021/02/28(日) 18:39:33.09 ID:QBdKhh1M0
日本を貧しくして死ぬまで働かなきゃいけなくなったのは
他でもない日本国民が選挙で選んだ道だ
コメント