1 :鉄チーズ烏 ★:2021/03/31(水) 19:01:25.64 ID:CAP_USER9
ナイルは、同社が運営する、おたすけスマホ情報サイト「Appliv TOPICS(アプリヴトピックス)」において、定額動画配信サービスの利用に関するアンケート調査を実施。その結果を公開した。
■29歳以下では7割超が定額動画配信サービスの利用経験あり
まず、「定額動画配信サービスを利用したことがありますか」の質問に36.0%が「現在利用している」、8.6%が「過去に利用していた」と回答。全体の44.6%の人が定額動画配信サービスの利用経験があると回答した。
年齢別に見ると、29歳以下で「現在も利用している」と回答した人が61.3%、「過去に利用していた」も含めると75.1%という結果に。定額動画配信サービスは若年層を中心に利用されていると考えられる。
■「Amazonプライム・ビデオ」の利用が圧倒的
定額動画配信サービスの利用経験がある人を対象に、「利用したことがある定額動画配信サービスを教えてください」と質問すると、全体の71.0%が「Amazonプライム・ビデオ」を利用したことがあると回答。次点の「Netflix」と比較して大きな差が見られた。
一方、年齢別で見ると18歳〜29歳では「Amazonプライム・ビデオ」の利用経験があるのは55.1%、「Netflix」が32.7%、「Hulu」が20.4%だった。
■加入の決め手は? 年齢別で回答に差が
「定額動画配信サービスに加入する決め手を教えてください」の質問では、「料金」と回答した人が54.4%、次いで「動画以外のコンテンツが充実している」が41.4%、「作品数」が38.8%という結果になった。
年齢別で見ると、18〜29歳では「作品数」と回答した人が47.5%と最多。次いで「動画以外のコンテンツが充実している」が45.7%、「料金」は40.7%と全体の割合と比較して異なる結果が見られた。
■解約の理由も「料金」が最多
定額動画配信サービスの利用経験調査で「過去に利用していた」と回答した人を対象に、「定額動画配信サービスの利用をやめた理由を教えてください」と質問。全体の63.2%が「料金が高い」を理由に挙げた。
年齢別の結果では、どの層でも50%以上が「料金が高い」と理由を回答しており、特に50歳〜59歳が80.0%ともっとも高い割合を出している。
■よく見るジャンルは? 「海外映画」が人気
最後に、「定額動画配信サービスでよく視聴するジャンルを教えてください」と質問。過去に利用していた人には、以前よく視聴していたジャンルを選択してもらった。
結果は、「海外の映画」と回答した人が56.9%、「日本の映画」が51.2%だった。
一方、年齢別で見ると18歳〜29歳の1位は「国内のドラマ」で47.5%、2位は「海外の映画」で42.4%、3位が「アニメ」で39.0%という結果になった。
また、40歳〜49歳で「ニュース・情報番組・ワイドショー」の数値が上昇していたり、50歳以上で「バラエティ」の割合が大きく減少していたりと、世代ごとに求められているジャンルの違いも見て取れる。
アンケート回収者内訳
【性別】
男性:660人
女性:661人
合計:1,321人
【年代別】
18〜29歳:80人
30〜39歳:180人
40〜49歳:301人
50〜59歳:447人
60歳以上:313人
MarkeZine編集部[著]
2021/03/31 12:15
https://markezine.jp/article/detail/35950
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/35950/35950_fb.jpg
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/35950/35950_1.jpg
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/35950/35950_2.jpg
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/35950/35950_3.jpg
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/35950/35950_4.jpg
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/35950/35950_5.jpg
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/35950/35950_6.jpg
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/35950/35950_7.jpg
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/35950/35950_8.jpg
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/35950/35950_9.jpg
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/35950/35950_10.jpg
-
2 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:04:26.45 ID:BYZN+WMC0
NHK受信料に比べたら安い
-
6 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:06:04.12 ID:nXV5/ST+0
いうてAmazonプライムのおまけレベルだろ
自分も使うがあのラインナップに金払うかというと微妙 -
8 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:06:42.79 ID:TTSP5Wob0
結局はある程度試して
TSUTAYAが最強だと気がつく
動画配信サービスはラインナップがどこも薄い
一ヵ月ぐらいで観るのがなくなる -
13 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:07:46.62 ID:zMkqR78V0
入会した覚えないけど気が付いたら入ってた
でもアマプラ超便利だから年会費5千円でも元とれてる -
20 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:10:28.40 ID:pi5uiGGD0
俺はUNEXTだな
AV見放題やし -
21 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:11:16.52 ID:7zRSQ36w0
だってAmazon利用するならコレが1番得だもの
一部SONY系の新譜がSD配信なだけで不自由し無い -
28 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:14:06.20 ID:CeKZsSAc0
おれたちのAmazon
Amazonとウォシュレットがなかったら生きていけない -
29 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:14:21.20 ID:lIkQAALG0
500円で配送サービス、限定セールに加えて映画ドラマアニメ、音楽、書籍が見放題、聞き放題はコスパよすぎ
-
31 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:15:42.56 ID:hfzPVf9s0
プライム加入して半年くらいになるが
まだビデオ1本も見たことない -
32 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:16:05.79 ID:Sap7N6Kw0
アマプラとU-NEXTでアニメからAVまでカバーしてます
足りない作品はFANZで購入 -
34 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:17:48.12 ID:vJyKgux10
アマプラは無料の時に通販で買った時だけたまに入るだけだな
-
38 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:19:54.28 ID:CZvEp3Cj0
今年になってAmazon購入の各クレカ社のポイント改悪始まったし
プライムの値上げがそろそろくるぞ -
39 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:20:17.82 ID:qdLywRDj0
DAZNがさっぱり伸びなくて150万程度でしょ
サッカー見る手段これしかほぼないのに終わってる
そら人気も無くなりますわ -
42 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:21:15.91 ID:AIStzCft0
ドコモ特典で無料で観れてるけどまあまあ充実で満足
-
44 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:23:30.40 ID:yGvaHOxc0
結局はある程度試して
TSUTAYAが最強だと気がつく
動画配信サービスはラインナップがどこも薄い
一ヵ月ぐらいで観るのがなくなる>>8
TSUTAYAはDVDばかりで駄目だわ。全部Blu-rayにすればいいのに、
未だにDVDの方が借りる奴が多いのは理解不能。 -
45 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:23:46.14 ID:/cjnk1Xo0
アマプラとネトフリで大体満足してるな。
地上波観るのは災害あったときだけに
なってる。 -
51 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:26:11.69 ID:Y4BOidn10
ドキュメンタル見たさに入ったけど秒で飽きたな
地上波の番組より程度低いやん
笑いの実力関係ないにらめっこやん
無料体験でよかったー -
52 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:26:16.08 ID:zMkqR78V0
買い物行く暇なくても買い忘れがあっても翌日に無料で届けてくれんだぜ
ポイント天国の楽天にも期待したい -
53 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:26:19.12 ID:lqrNs0GA0
アマプラとdアニメがあれば十分
ネトフリとかは廃人になった時の楽しみだな、今でもまだ見てないのいっぱいある -
54 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:26:42.60 ID:8j55R+lo0
結局月500円で安いからあまり利用しない月でも退会しなくてもいいやってなるんよ
-
56 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:28:54.56 ID:wyhrp9R70
何見てるの?
ちらっと見たけど画質そんなに良くないから飽きた -
57 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:29:15.93 ID:qAG1AIQ70
プライムビデオ年額4900円だもんなぁ
しかもコンテンツが翌日配達の+α要素って考えられんわ -
59 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:30:22.99 ID:0OZoYiS20
amazonプライムは碌な映画がないから
おまけにしか考えてないな
わざわざ入ろうとは思わない -
66 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:31:14.54 ID:lIkQAALG0
何見てるの?
ちらっと見たけど画質そんなに良くないから飽きた>>56
今月エディ・マーフィー主演の作品が増えたからビバリーヒルズコップシリーズと星の王子ニューヨークへいくを見た -
73 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:34:19.36 ID:XWRn0nYj0
ネトフリ、アマプラ、ディズニープラス入ってるけどなんだかんだでB級ホラーが弱いんだよないまだに週一TSUTAYAいく
一瞬だけ入会したけどホラー専門謳ってるOSOREZONEが期待外れだったな -
76 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:35:53.01 ID:bXhu56WY0
Huluはプリペイド契約が楽
後腐れなく別れてくれる
Netflixとは大違い -
85 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:39:06.18 ID:olVmz67J0
結局はある程度試して
TSUTAYAが最強だと気がつく
動画配信サービスはラインナップがどこも薄い
一ヵ月ぐらいで観るのがなくなる>>8
大型店は探す楽しみあるけど中型店からは韓流コーナーとかが占めて大して探す楽しみがない 新宿の大型店が潰れたのはショックだった -
92 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:42:01.02 ID:sbE3w/ny0
ネトフリ、アマプラ、ディズニープラス入ってるけどなんだかんだでB級ホラーが弱いんだよないまだに週一TSUTAYAいく
一瞬だけ入会したけどホラー専門謳ってるOSOREZONEが期待外れだったな>>73
わかる
封印映像とか監死カメラとかほん呪とか見たさにDVDかりにいくわ -
103 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:44:10.04 ID:WWuF1S2q0
amazonはあくまでオマケだろ
-
107 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:45:15.11 ID:sPCMIl0i0
NHK受信料に比べたら安い
>>2
アマプラ1年契約だと4900円。NHK…解約したいけど解約してる人いますよね?
本当にテレビ見なくなった。 -
126 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:51:52.83 ID:PdXHGqaD0
俺はUNEXTだな
AV見放題やし>>20
AVの最大手と比べたら圧倒的に安いし、一般作も数があるから月額が高くてもコスパはいいんだよな。
ポイントが使える映画館が近所にあれば尚のこといい。 -
140 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:54:03.77 ID:u3NRndyb0
アマプラから消えたHBOがU-NEXTに来るらしいから入りたいけど高い…
アマプラでもネトフリでも見たいやつあるから解約はしたくないし -
143 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:54:47.83 ID:yugP7J6D0
プライム加入して半年くらいになるが
まだビデオ1本も見たことない>>31
Tablet買うなりfirestick導入するとか
いつでも気軽に観れる体制作らないと中々観ないな -
147 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:55:37.80 ID:PdXHGqaD0
amazonはあくまでオマケだろ
>>103
動画目的でも入ってると要らんもん買っちゃうから、安いと思いきやしっかり回収されてると思う。 -
158 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:57:03.46 ID:faOKGnDT0
ネトフリが1番だろ
愛の不時着が社会現象起こしたんだし
アマプラにそんな作品ないやん -
165 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:58:52.39 ID:uBQyf/XC0
ネトフリ、アマプラ、ディズニープラス入ってるけどなんだかんだでB級ホラーが弱いんだよないまだに週一TSUTAYAいく
一瞬だけ入会したけどホラー専門謳ってるOSOREZONEが期待外れだったな>>73
期待外れだよねOSOREZONE
70年代80年代辺りの未DVD化のB級洋画ホラーとか期待してたんだけど
U-NEXTの方がまだ良い -
198 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:10:17.84 ID:CjizerxB0
スポーツ配信はDAZN一強だな
-
199 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:10:27.08 ID:1fd80brb0
アマプラ年間で払うと500円しないし送料のメリットもあるし
他で千円以上払うのがバカらしくなるわ -
201 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:11:30.11 ID:xIVv/aKX0
>>1
アマゾン以外はPCでのページ内のブクマやお気に入りがやりづらい
スマホアプリ前提の構造なんだよねほかの映像サイトは -
204 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:12:39.03 ID:OnrxG+Bj0
スポーツ配信はDAZN一強だな
>>198
んー、キモヲタはそれでいいが想像以上に発信力が弱すぎるのよね
クラスで1人観てればいいレベルの影響力やし -
206 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:14:07.88 ID:TvjX5WqI0
>>1
これ現状反映してるとは思えないな
Disney+が圏外とかありえないし -
234 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:25:11.39 ID:dp6Jm+yk0
動画配信サービスって映画に期待して入ると結局どこも不十分なんだよな
海外ドラマやアニメ目当てなら満足度は高くなる -
256 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:33:37.11 ID:zhsfBk6I0
でも楽天も送料無料多くない?
-
257 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:33:55.45 ID:YI+/81JM0
u-nextが値下げしてくれたら良いのに
高いわ、見放題は少ないわじゃ入らんよ
課金タイトル多すぎ -
265 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:36:49.82 ID:zq6Nc8Zg0
でも楽天も送料無料多くない?
>>256
送料分を本体価格に加えてるだけのも多いけどな
金額的には楽天で1番買ってる
日用品だけAmazon
楽天24めちゃくそ遅いねん -
269 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:39:10.13 ID:JBRTUdeL0
大して映画もドラマもアニメも見んからアマプラくらいでちょうどいい
それよりマンガのサブスクでいいのないかな -
273 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:44:23.16 ID:YqoMOspZ0
大して映画もドラマもアニメも見んからアマプラくらいでちょうどいい
それよりマンガのサブスクでいいのないかな>>269
書籍配信と言えば U-NEXT なんだがな
コミックも漫画雑誌も
小説もグラビア、多様な趣味の書籍も -
286 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:50:44.12 ID:ZD6eaWLx0
俺paraviだがマイナーなんだ知らんかった。。。
日本ドラマが多くていいよ〜 -
289 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:53:49.13 ID:ND7Yh3TI0
俺paraviだがマイナーなんだ知らんかった。。。
日本ドラマが多くていいよ〜>>286
地方民だからテレ東深夜ドラマのためにParaviはいっているわ(アマプラも入っているが) -
304 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:59:18.22 ID:rPLt2R640
Netflixのライバル「HBO MAX」作品群がU-NEXTで日本上陸。で、何が観れるの?
https://www.gizmodo.jp/2021/03/hbo-max-jp-launch.html -
320 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 21:08:24.50 ID:PdXHGqaD0
u-nextが値下げしてくれたら良いのに
高いわ、見放題は少ないわじゃ入らんよ
課金タイトル多すぎ>>257
見放題言うほど少ないか?
雑誌は少なすぎると思うが、動画は十分あるだろ。AVを中心に。
まぁ、ポイントなしプランなんかがあってもいいとは思うが。 -
341 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 21:30:23.89 ID:/q2ViHa70
俺はUNEXTだな
AV見放題やし>>20
ファンザの月額より安いから俺も入った
動画配信されてないと思ってた映画もあるし -
349 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 21:38:35.68 ID:nXvEVt1D0
>>1
今のネトフリの勢いだと数年後には
アマプラを抜きそうだけどな?
何よりアマプラは作品数が少ないから
洋画派はネトフリに加入するのが正解 -
354 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 21:43:16.26 ID:D9KsGex60
いうてAmazonプライムのおまけレベルだろ
自分も使うがあのラインナップに金払うかというと微妙>>6
fire stickが入り口で他のコンテンツに入れるんだからアマプラは強いよ -
366 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 21:54:15.52 ID:SWuU7nB00
NHK受信料に比べたら安い
>>2
ほんと放送法とか言う意味不明なものを盾に内容の伴わない法外な値段とってるわな -
370 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 22:01:17.79 ID:HE8ZhVzG0
U-NEXT入ってない奴ってAV何で見てるんだよ
-
381 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 22:09:44.68 ID:vbKTXAtU0
U-NEXT入ってない奴ってAV何で見てるんだよ
>>370
なんか30代入ってから見たくなくなった
枯れたのか病気なのか知らんけど -
382 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 22:10:44.88 ID:7G+4PKC30
利用したことがある定額動画配信サービスを教えてください」
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/35950/35950_4.jpg
俺もアマプラとネトフリだ
テレビ局も数回遅れでVODサービス始めたけど予想通り少ない
HULUは日テレ日本が入ってダメになった 絶対はいらない
ドコモのdTVとか止めろ スマホの値下げしろ -
394 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 22:33:00.82 ID:itdCa0gl0
ドキュメンタル見たさに入ったけど秒で飽きたな
地上波の番組より程度低いやん
笑いの実力関係ないにらめっこやん
無料体験でよかったー>>51
今田東野のカリギュラの当たり会がめちゃくちゃおもろいぞ
あと春日出てる会やなw
ドキュメンタルでも春日の消しゴムおもろいやろw -
396 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 22:34:31.66 ID:83mdxW6k0
いうてAmazonプライムのおまけレベルだろ
自分も使うがあのラインナップに金払うかというと微妙>>6
自分もそうだわ
オマケにしては便利だけどガッツリ観たいなら他のサービスに加入するわ -
402 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 22:41:09.97 ID:NtuQhkdn0
ドコモ特典で無料で観れてるけどまあまあ充実で満足
>>42
ねぇねぇ
この特典って、ahamoに変えたらどーなるの?
聞くのも面倒で聞いてないけど、これがあるから切り替えできてない -
405 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 22:56:11.04 ID:hqEGIk8O0
netflix止めちゃったな〜
スマホしかないから小さい画面で見るの嫌になった -
406 :名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 22:58:33.46 ID:+ntO3n9r0
netflix止めちゃったな〜
スマホしかないから小さい画面で見るの嫌になった>>405
最低タブレット買わないと
ただhdで見られる機種は限られてて
iPadがおすすめになる
コメント