1 :爆笑ゴリラ ★:2021/09/30(木) 16:30:39.34 ID:CAP_USER9
9/30(木) 16:06
東スポWeb
本田圭佑が日本の英語教育を疑問視「カリキュラムを変えるべき」「実戦で通用しない」
本田圭佑
リトアニア1部スドゥバの元日本代表MF本田圭佑(35)が30日、自身のツイッターを更新し、日本の英語教育に疑問を投げかけた。
かねて教育事業にも興味を抱く本田は、4月に自身が代表を務めるNowDo株式会社とKDDI株式会社の間で、教育とウェルネスの領域においてICTを活用した「生きる力」を育むための包括的パートナーシップ契約を締結。他にも国内外の教育事業への投資を積極的に行っている。
そんな中、ツイッターに「公教育でやってる英語のカリキュラムはすぐにでも変えるべきです。あまりにも実戦で通用しないことが多すぎる。僕のように英語に苦戦する大人を増やし続けるだけです」と投稿。フォロワーからは賛同の声が多く集まっている。
かねて学校現場の教員たちからも英語の指導方法に対し、懐疑的な意見が出ていた。以前に比べて改善はされているはずだが、本田から見るとまだまだ物足りないようだ。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210930-03684532-tospoweb-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/581b2d2c29e52a3d02286854abdd19e60252dfaf
-
15 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 16:39:39.56 ID:QTHSWo260
My name is〜
がまずオカシイしな
youの意味はあくまで「あなた」であって「あなたたち」の意味は無いんだけど
なぜか日本では「youは単数、複数両方の意味がある」と教えてるし -
18 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 16:40:27.83 ID:KT4R0Hco0
中学高校6年間ちゃんと勉強してきた人ほど日本の英語教育システムはよく出来てると感じる
後々英会話が必要になった時、過去に学んだことが無駄にならず必ず役立つ -
25 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 16:42:53.15 ID:jeMVwTf00
中国、韓国は話せるのに日本だけ全然なのは何故なのか
-
51 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 16:52:34.46 ID:avDCH1Ve0
読み書きは聞く話すより難しくて世界にはできない人が多い
そこに重点置いてる日本の教育は悪くないて言語学者が言ってて確かに -
61 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 16:54:09.31 ID:FnqVXpzC0
そもそも実戦で通用する必要ある?
日本にいる限りは読み書き重視のほうが役に立つ
海外に出るつもりの人は学校以外で勉強すればいい -
64 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 16:54:40.50 ID:NENJgJ5T0
中国とか韓国も英語レベル大して変わらんで
全く違う言語を学校教育レベルで普及させるのが無理なのでは -
95 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 17:04:54.98 ID:+2hkiMqQ0
ハッキリ言って語学はもうほとんど必要なくなるも思うけどなぁ
早ければ10年くらいでGoogleの自動翻訳がかなり実用化してると思う -
98 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 17:05:37.62 ID:wSgtpWXb0
英会話は度胸
関西人が割と英会話に強いのもそれ
知らない人誰とでもニコニコとうまいこと喋る
メンタリティが幼い頃から当たり前な環境だから -
121 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 17:11:36.11 ID:mNJzmc5G0
もし国民が英語を自由自在に操れるようになったら困るんだよ
時事ネタを1次ソースから拾ってきちゃうから -
128 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 17:15:22.75 ID:Jp85k9+c0
だったら受験から変えないとね
受験に不利なカリキュラムなんてまともなやつは受けないよ
サッカーだけやってるなら別かもねw -
145 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 17:19:41.00 ID:q8XYehlF0
文法がよく言われるけど、
韓国は日本と同じ文法構造らしいのに日本人より英語レベルが高いのは何故ですか? -
165 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 17:23:54.05 ID:J4BhoerH0
むしろ読み書きに特化した方がいい
会話とかやりたきゃ勝手にやれ
uefa.comからメールマガジン来てるけど読めるだけでいい
話す必要などない -
188 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 17:30:30.46 ID:QOICxWmX0
英語が聴きとれるようになると
米国の若者言葉が日本の中学で習う単語で埋め尽くされていることに気づくのだよ。 -
193 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 17:31:35.21 ID:1xXp6Ji20
何をもって実践というのかだろ
Fランとかならあれだけど
国立大に進学できる程度の英語力があれば
専門用語以外の部分は論文やニュースを読めるようにはなる -
206 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 17:36:19.08 ID:QOICxWmX0
この間のバイデンの演説だが、米国大統領のスピーチは興味深いよな。
簡単な単語を並べていだけなのに、センスが非常にいい文章だと思うわ。
We will not forgive. We will not forget. We will hunt you down and make you pay.
もうやめちまうが菅とは雲泥の差だわ。 -
224 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 17:46:53.14 ID:qGb1VFKK0
英語が下手と定評のケイスケホンダさんが言うんだから変えた方がいいんだろうねw
-
242 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 17:53:34.21 ID:UCDoRNsL0
英語教育っていうのはクソ外人と話すためにあるんじゃない
英語の論文を読んで英語で論文を書き
ひいては日本の国力を上げるためにこそ存在している
99%アホしかいないクソ外人と話ができたってしょうがない -
247 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 17:54:39.57 ID:EsenzGTn0
英語はアメリカが覇権とってるから英語なんでしょ
中国が覇権とったら中国語が今後共通言語になるんじゃないの? -
263 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 18:01:28.23 ID:hYL06hAY0
どの言語も母語の言語力と第二言語は影響がある。
こういうときにでるあの人は英語ができるけどみたいのは少数の例で基本的には母語の国語力ないと話にならない -
280 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 18:08:46.18 ID:KTukZUtQ0
toeicは年々難しくなってるから
昔700超えたことあるくらいのやつなら
今受けたらもっと低い -
302 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 18:16:16.02 ID:5fBjwSYB0
おれならまず英語の授業は一切日本語禁止にする
感覚的に英語脳に切り替えれるようにする
一年でペラペラだよ -
319 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 18:20:32.97 ID:HmBC0mv/0
流石に21世紀は実践英語を教えてると思ってたが、今もこんな指摘をされるほど、英語教育って旧態依然なのか。
-
330 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 18:23:58.40 ID:K+HLkQnw0
テレビ
スマホ
そもそもこれが通じないだろ。
これ誰得。
こんなん日本のどこの組織が何の目的でやってるの。 -
345 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 18:28:20.49 ID:JgvkNTDJ0
最初に文法から教えるのが間違い。
最初の1年はまず単語を片っ端から覚えさせて、
それらの繋ぎ方を教えるのは2年目以後にしないと。 -
367 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 18:33:21.49 ID:MeelNelz0
実戦を必要とする人がどれくらい存在するかなんだよなぁ
俺の周りには必要としてる人が全然いない
みんなどうなんだろ -
373 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 18:35:42.62 ID:HmBC0mv/0
マーティフリードマンやパックンや厚切りジェイソンが日本語をマスターして喋ってるんだから
俺らが英語を喋れるようになれないハズがない -
389 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 18:39:12.81 ID:JgvkNTDJ0
最初からスペルを書かせるのもやめないと。
スペルってのは日本語でいうと漢字だぞ。
日本の子供が言葉を覚えていきなり漢字を書くワケが無いだろが。 -
403 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 18:46:04.63 ID:MLWwZLgT0
国は間違った発音ではなく正しい発音を教えろよ
Whatとかはホワットやファットではなくウヮットだ -
405 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 18:46:12.22 ID:SIvPKDKV0
旭日旗とかの問題でも日本人は日本人同士で騒いでるだけで海外に発信出来る人ほとんど居ないよね
-
416 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 18:52:42.25 ID:hRgibZ790
会話なんかより英文ドキュメントを読まされる事が多いので
今のままでいいだろ -
419 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 18:54:31.20 ID:EsenzGTn0
英語は単語知らないと読めないし書けないんだよな
単語なんだよ
単語を制する者は受験英語を制す -
424 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 18:57:15.40 ID:6iKf/9s90
外人とネットでFPSをして英会話するカリキュラムを加えよう
あれ実戦だから -
427 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 18:58:09.90 ID:bKn8nNDG0
語学を学校の勉強で覚えるから身につかないんだよ
日本に住んでりゃ英語喋れなくても困らないし
相変わらず浅いね -
438 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 19:02:11.39 ID:bKn8nNDG0
和製英語な
これのせいで難易度上がってるよな
コーラ頼んだら水が出てきたときに悟ったわ -
452 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 19:06:57.09 ID:E0PYH7wQ0
韓国は、外来語をできるだけ現地の発音に近づけるようにした。(ハングル文字なので完璧には無理だが)
だから英語に強い
でも日本は真逆を行った。 -
461 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 19:11:48.93 ID:vi4vboBd0
正直、錦織や宮里藍ちゃんでも英語は出来るとは言わない
恐らく英語でレポートとか書けないだろうし -
468 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 19:15:59.81 ID:Gs1b9IDE0
学校でタブレット等の機器使うようにしていくんだろうし外国人とお喋りする授業というか時間を作ったらいいんじゃないの
-
504 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 19:25:37.98 ID:EyL4Rjtl0
だから今回もかなり変更してるんだよなー
たぶん今の教育現場の事知らないんじゃないかな -
512 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 19:27:25.57 ID:BDDpjo4A0
ずっと言われてることだよな
形式ばった知識を蓄積しているだけで使えないまま -
524 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 19:29:43.96 ID:EyL4Rjtl0
まずあなた達の認識が知りたい
自分で調べないで批判ばかりじゃダメだよ
世の中そんなに甘く無い -
538 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 19:33:56.31 ID:5dIx63Xg0
だいたいどの言語も一年勉強すれば普通に話せる程度にはなる
日本人は6年勉強しても一言も英語を話せない
映画の授業も試験も全く無駄、日本のテストのための勉強 -
564 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 19:38:09.42 ID:V4slpPx60
シンガポール人やインド人の英語の発音を学んでも
欧米で相手されないからw -
579 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 19:40:38.09 ID:vi4vboBd0
日本みたいに論文を読み書き出来ることを目標とした
英語教育でいいんだよな
自称改革派の言う英語教育って底辺向けの話ばかりなんだよね -
593 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 19:45:29.56 ID:JzwkwyO80
日本人の9割は英語喋れないから教える人いないのよ
読み書き中心にしかならない -
608 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 19:48:55.78 ID:pZibNkHk0
そもそもDeepLが出来て機械翻訳がほぼ完璧になったから
読み書きのみで良い人は英語学ぶ価値も無いんだよね -
651 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 19:58:00.43 ID:F2Q+LIDt0
日本在住の外国人に道を聞かれたことあるけど、カタコトの日本語で口頭で説明するのが難しそうだったから「ごめんなさい。分からないですねー」と答えて立ち去った。
-
668 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 20:04:22.32 ID:RhucvYeD0
本田は実践できる環境にいたのに言うほど英語できないから
実践じゃなくてやる気だと思うが -
673 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 20:05:49.38 ID:tl9aaGxn0
まあ、こんな事言うと嫌がられるけど、
日本語と文法が同じ(つまり英語学習に不利な)韓国人が英語喋れるんだから日本人も教育次第でどうにかなるはず。 -
693 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 20:12:15.29 ID:l2SBGWVC0
ホンダの英語は「ウァナ」や「ゴナ」を知ったかぶって言う
5文型シカトなブロークンジャパングリッシュだろ -
697 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 20:13:28.11 ID:tl9aaGxn0
論文てのはわりと誰でも読める。
特定の分野で使われる単語が限られているから。
自分のジャンルなら読める。 -
707 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 20:16:52.85 ID:NMJvuwkP0
なんで俺らが英語勉強せなあかんねん
図々しいな
俺らと話したいなら向こうが勉強するのが筋 -
720 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 20:22:59.18 ID:tl9aaGxn0
とくに子供の頃は基本はヒヤリングだな。
聴けない言葉はしゃべれない。
聞いたものをそのまましゃべるから。 -
733 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 20:28:51.13 ID:JM5qsqwK0
日本の教師は「教養」(笑)という単語にあこがれているので実用性を敵視している
-
737 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 20:30:56.86 ID:ryp+meFZ0
普段から流暢な英語で喋られると少しだけわかるやつですら置いて行かれるからな
アメリカでも英語喋れない奴住んでるしよくね? -
767 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 20:45:30.66 ID:tl9aaGxn0
英語は完全に積み上げ。
小学生レベルの文章が読めないのに大学生が読む本を読めるわけがない。 -
793 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 20:59:25.06 ID:4UWZEuDu0
別に英会話をさせるための授業じゃないだろ
日本人の大半は英会話なんて使わないんだし -
797 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 21:07:01.92 ID:Nx+gE4zV0
日本の英語教育は
文法は間違ってはないけど
使うシーンや日本語訳がかなり間違っている
You あなたたち? あなたがた?
そんな使い方はしない!! -
825 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 21:22:44.71 ID:pY90OVfQ0
本当に必要な人達だけが、さらに努力して喋れる様になる今のシステムで丁度よく回ってるんじゃないの?
じ -
833 :名無しさん@恐縮です:2021/09/30(木) 21:32:58.88 ID:r1W8h3Sb0
従来の読み書きに加えてリスニング重視でいいいんじゃない
要はTOEIC高得点目標
コメント