1 :爆笑ゴリラ ★:2022/05/19(木) 09:47:28.95 ID:CAP_USER9
5/19(木) 9:41配信
スポーツ報知
株式会社「ZOZO」の創業者で実業家の前澤友作氏が19日、自身のインスタグラムを更新。自身の所有するバスキアのアートがオークションで約110億円で落札されたことを報告した。
この作品は前澤氏が16年に当時のレートで約62億円で購入したもの。前澤氏は「オークションに出品していたバスキアが先ほど落札されました!」と報告。「約110億円でらくさつされました。次のオーナーにも大切にされ、多くの人に共有されることを願っています」とコメントを添えた。
前澤氏は、17年5月にバスキアの縦183・2センチ、横173センチの無題の作品を当時米国人芸術家の作品の落札額としては過去最高の123億円で落札したことが話題となった。
20年大みそかに放送された日本テレビ系「ガキの使い!大晦日年越しSP絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス」に出演した実業家の前澤友作氏が、番組内で“落札”した「ハマータの絵」を本当に買い取ったことが同番組の公式ツイッターが明らかにされていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/15540dff4c8c1fa2dc1df0b84034bfd1702bdc76
【写真複数】約110億円で落札されたバスキア作品(購入時は約62億円)
https://hochi.news/images/2022/05/19/20220519-OHT1I51057-L.jpg
https://hochi.news/images/2022/05/19/20220519-OHT1I51054-L.jpg
-
2 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 09:48:17.90 ID:K7c2HvFb0
好きなわけじゃなかったってことよな
みんなに見てもらいたいとかそういう言い訳にしてるだけで -
12 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 09:52:25.00 ID:L4SVN1W70
米中はお金があるからいま海外でお金を集める手段があれば
貧乏日本で生きていくには最高なんだよなあ -
14 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 09:54:08.17 ID:dtXjKOKx0
ビットコインじゃないけどその時の流行りで値段が倍にも半分にもなる世界だからな
トータルしたら儲けは出てないと思うよ -
18 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 09:55:34.00 ID:+1nf1/Gq0
キース・ヘリング、バスキア、バンクシー、ヴィールス、インベーダー
ストリートアートはお前らには分からないだろ
芸スポは芸能界しか分からんのよw -
19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 09:55:35.09 ID:Z6XXHCfD0
転売
日本人の成功者って、詐欺、搾取、転売、中抜き、ピンハネ、こんなんばっかり -
34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 09:59:56 ID:J7xv6AGD0
すげー
世界は上級で回ってるわ
ビリオネアには固定資産税80パーかけてもいいんちゃう -
45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:04:22 ID:0TEVVsIO0
この記事にバスキアの絵は2枚出てくるのか?
前澤が62億円で買って110億円で売った絵
前澤が過去最高123億円で買った絵 -
55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:07:34 ID:z06bjtxi0
お金って持ってる人の所に集まるんだね
さっきドラッグストアの駐車場で500円拾ったけど小さい話だw -
62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:09:23 ID:R9ruKPZE0
現代アートって適当に寝かせときゃ馬鹿でも稼げるんじゃね?
元手はいるけど -
77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:14:54 ID:Pmv4/eda0
絵画って人気の流行り廃れが激しいからトータルでは儲からないでしょ儲かるのは画商とオークション業者だけ
-
86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:21:37 ID:p5J5m1P50
オレも散々日本中乗り回したバイク売ったらほとんど買った時と同額で売れた
今バイク買っとくといいよ -
94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:25:21 ID:jW2lsrT+0
またまた貧民が嫉妬して大発狂(笑)
お前ら底辺貧民に生きる価値なんて無いよ(笑) -
97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:27:25 ID:C0rnFMiP0
前澤の乗ったソユーズの装備に古めかしさを感じたけど、今回のロシア軍の戦備を見て納得したわ
-
101 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:28:15 ID:eYVxUX4x0
ああそうですかって感じ
ロシアの武器購入費を大量に払った人間のことなんて羨ましいとも思わない -
105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:30:12 ID:oo6m84KE0
芸術なんて何でも良いんだよ。ウンコでも良い。重要なのは「誰のウンコか?」という事
-
109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:34:24 ID:8OZhjKLL0
美術品にはそういう側面もあるからいいとは思うけど
わざわざ公表するのが下品 -
110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:35:12 ID:wh/hRIZW0
これって作者はいくらで売ったんだろうか?
1億とかで売って、転売を繰り返すうちに100億まで上がった感じかね -
112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:36:12 ID:UpiEPa1t0
資産12桁円までの道筋は事例がいくつもるからなんとなく想像できるが資産13桁円くらいからはちょっと想像すら難しい。
-
119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:40:17 ID:alNu6ns00
富豪は大金の使い所が欲しくなる。溜め込んでも墓場までは持って行けないから、実際の価値なんて関係ない。芸術品ってのはその辺都合が良い。
-
122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:41:59 ID:wTYL9cHq0
なんだ、好きとか言って結局売ってんのかよ
美術館だのの話はどこに行ったんだよ -
125 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:43:22 ID:yjb+bWXO0
なんで前澤だけニュースにするのか?だいたい億万長者はみんなこんなんなのにちょっと可哀想w
-
127 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:44:11 ID:8OZhjKLL0
ハードコアパンクバンドのドラマーから日本屈指の富豪って夢があるよな
ダサさがダダ漏れだからドラマや映画にならんけど -
129 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:44:31 ID:O6xLAABG0
バスキアってどんなやつなのか調べたら薬中で27で死んだ黒んぼやんw
こんなやつの絵を有り難がってるってw
これがポリコレアートか -
137 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:47:33 ID:1nbmW6Uf0
投資に着目してすごい、と反応する人と
美術に着目して恥ずかしい、と反応する人のニ種類に分かれてるみたいね -
140 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:49:13 ID:0YRPgaZ/0
くりーむの上田みたいな顔してからに
恐ろしいほどの金運だなぁ
マジで凄いわ
抱かれてえよ! -
148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:55:51.64 ID:N/x1Dtv80
前澤は美術学生と若手向きの公募賞を結構前から主催して
若手の育成に貢献してるからな
あまり話題になってないけど、その出身の連中が売れてきてる -
150 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:57:17.35 ID:if4w12Dd0
美術品で値が下がって損したとか聞いたことないな
-
153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 10:58:09.34 ID:0YRPgaZ/0
カネモチ間の節税対策として
融通し合うってのはあり得るよな
オークションは通過儀礼としてさ -
163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:02:24.71 ID:tLzAQzcT0
田口もオンラインカジノではなく絵画でも買っていればまだマシだったのにな。
-
169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:06:02 ID:My1QPsWW0
他の日本長者番付上位の本人や家族の金の使いっぷりを知りたいな
どんな暮らししてんだろ -
170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:06:07 ID:ljx/qBQf0
お金儲けの天才だな
ヒカキンと前澤氏をみてても
全く羨ましくないんだよなあ -
171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:06:23 ID:aL+2nESl0
今美術品が最高の値段ついてる時期だからな
しかしよくバスキア60億で買って儲けだしたもんだ -
174 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:08:35 ID:K5dBz/C50
車にしてもアートにしても無駄遣いしてるようでちょっと期間寝かせると買値より売値上がって資産増えてるの草
-
178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:10:48 ID:e1C/KLEV0
作品見たけどいやアートってホント解らんわ
にしてもすげえ値段で儲けも出たな
コイツには500円くらいなんだろうが -
179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:10:53 ID:aL+2nESl0
安田火災の社長がひまわりを50億で買ったときもさんざん笑われたが
今ならとんでもない値段がつくだろうな -
184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:12:23 ID:0YRPgaZ/0
バイヤーとしての才覚じゃなく
単に
そこに存在しているカネモチだから
かもな
限られた人だけが住める世界とそのシステム -
187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:17:00 ID:ZBbUMhqo0
プーチンと同じ夢を見ている安倍晋三
https://youtu.be/EKYQ_wpOs3Q -
194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:21:18 ID:8VaqVaza0
私も以前ルノワール「ムーランドラギャレット」を買おうと思ったが
100億円超と言われ、断念したことがある -
199 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:24:41 ID:ByWNqLng0
バスキアはともかく
東京都美術館でポロックやデクーニングの作品を
腕を組んで真剣に鑑賞している外国人とか
本当に意味分かってんのか、と思う -
202 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:26:24 ID:oTheGHlw0
現代アート投機はかなり儲かるんだよな
今さら参入してももう遅い説あるけど -
205 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:27:42 ID:wwfPTkFF0
こういうオークションってさ、希望額に達しなかった場合は手放さなくても良いもの?
-
208 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:28:57 ID:lOjsB57n0
アメ株下がり方見ると景気後退期に入ったかもしれんから
いいタイミングで手放せたかもな -
222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:32:18 ID:QP37UZed0
ただの転売を投資とか言っちゃうジャパニーズ
そら騙されるわ
騙されて騙されて30年間成長なし -
225 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:32:52 ID:c9bd7H420
NFTとか今あるけど
食費にも困窮するようなレベルの東京芸大の学生の作品を
50000円程度で買って援助してあげたい気もする -
243 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:43:19 ID:dZ9PTAa20
ちょっとおまえら絵の感想ぐらい書けよ
俺はまったくわからんで笑うしかないんや -
250 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 11:45:23 ID:oK69M7c70
金を持ちすぎると時間の経過が一般人以上に恐怖に感じるらしい
死ぬまで消化試合になるからな -
322 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 12:35:31.69 ID:JUx5PJ0k0
>>1
文盲なん? 123億で買ったと買いたるやんけ 猿が大損こいてざまぁ(笑) -
328 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 12:39:58.43 ID:DtBoWHAm0
バスキアが可哀想
おまえの絵は芸術じゃなくてバカを騙して金儲けするネタだよって言われてるようなもの -
346 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 12:50:34.30 ID:0TEVVsIO0
ああそうですかって感じ
ロシアの武器購入費を大量に払った人間のことなんて羨ましいとも思わない>>101
ロシアがウクライナ侵攻始めたあともフランスはロシアに兵器を売り続けてたんだがw -
374 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 13:29:27.63 ID:lAau30YW0
宇宙旅行で使ったお金の半分くらい
戻ってきたのね
ヒャー -
381 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 13:35:46.88 ID:hClFjzkv0
宇宙旅行で使ったお金の半分くらい
戻ってきたのね
ヒャー>>374
前澤の手元に残るのは10億ちょっと
手数料が落札価格の10~15%で10億~15億
税金が売却益の半分で25億 -
398 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 14:06:38.16 ID:klD7y3NR0
なんで売った?
-
399 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 14:07:09.07 ID:j4aoZljY0
金持ちって美術品集めて美術館もどき作ったりするけど
あれ、投資とか税金対策なんだろうね
病院経営してる法人とか誰も見にこないミニ美術館作ってたりする -
401 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 14:07:33.87 ID:A2oPltHW0
金困ってんのか
普通の人間なら50億も利益出たら一生遊んで暮らせるのに -
405 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 14:09:32.86 ID:7VaKXdQb0
金困ってんのか
普通の人間なら50億も利益出たら一生遊んで暮らせるのに>>401
2000億円持ってるからなあ
色々投資してる
lovotって情熱大陸にも出てた会社買ってたけど成功してるのか気になる -
409 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 14:17:38.94 ID:K+xU50LV0
金持ちって美術品集めて美術館もどき作ったりするけど
あれ、投資とか税金対策なんだろうね
病院経営してる法人とか誰も見にこないミニ美術館作ってたりする>>399
趣味も兼ねてるよ
自分で所有してても管理が大変
美術館にして財団化すれば
その趣味の領域には相続税は及ばなくなる
日本の相続税は半分持っていくからな -
415 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 14:26:29.23 ID:5ZC4WwjY0
宇宙旅行は黒歴史になっちゃいましたね、可哀想な友作
-
419 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 14:28:26.40 ID:2LcybGpw0
宇宙旅行は黒歴史になっちゃいましたね、可哀想な友作
>>415
逆に
貴重な体験になったなと思ってたよw
ロシアからの飛行でしょ
最後の平和な時代に記念すべき飛行だったのでは -
467 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 15:58:58.59 ID:Z6WREBOn0
金困ってんのか
普通の人間なら50億も利益出たら一生遊んで暮らせるのに>>401
孫も柳井も現金で2000億なんか持ってない
前澤は、個人では日本一の現金持ちだろ -
470 :名無しさん@恐縮です:2022/05/19(木) 16:03:36.01 ID:C8tfGDoL0
よくわからんのだけど、過去最高の123億円っていうのはまた別の絵で、それはまだ持ってるの?
コメント