1 :muffin ★:2022/06/24(金) 18:11:56 ID:CAP_USER9
https://news.mynavi.jp/article/20220624-hirokazu-koreeda/
2022/06/24
先月開催された「第75回カンヌ国際映画祭」で2冠に輝いた映画『ベイビー・ブローカー』(6月24日公開)を手掛けた是枝裕和監督にインタビュー。韓国映画に初挑戦して感じた韓国と日本の映画界それぞれの良さと課題、そして海外での映画作りについて話を聞いた。
中略
韓国で映画作りをしたからこそ見えてきた日本の映画界の良さも聞いてみた。
是枝監督は「韓国の評価は、当たるか当たらないか。当たらなかったけどいい映画だねという評価はほとんどない。当たらないとダメ。評価軸がいろいろあるということでは、日本のほうが多様で豊かだと思います」と述べ、「日本の劇場公開作品は大小あわせると(年間)650本くらいある。韓国は200本くらいなので圧倒的に違い、日本の映画のほうが多様。そこは良さとしてあると思います」と語る。
続けて、「ただ、650本の中でどのくらいの作品が仕事として成立できているのかは非常に曖昧。ちゃんとしたギャランティが払われていないものも含めての650本なので、働き方改革が進んでいくと必然的にこの数が減っていく」と問題点も指摘し、「好きでやっているんだからお金なんていいでしょって。それがお金を出す側の甘えにもなっていて、このままだと国内マーケットは縮小していかざるを得ないし、仕事にならないと若い人は現場に残らない。その意識改革が急務だと思います」と語った。
日本の映画界は今年に入ってハラスメントや暴力に関する問題が取り沙汰され、是枝監督らが名を連ねる「映画監督有志の会」は、「私たちは映画監督の立場を利用したあらゆる暴力に反対します」という声明文を発表。さらに、映画業界の労働環境改善を含む包括的な改革のための統括機関「日本版CNC設立を求める会(action4cinema)」の発足を発表した。
日本映画界のために先頭に立って行動している是枝監督。「これだけ問題が浮上してくれば変わらざるを得ないと感じているし、その圧をどう映画界全体にかけていくか。憎まれ役を買って出ないと変わらないのでやっていきますけど」と話し、「セクハラ、パワハラを実名で告白してくれた人たちのためにも、動かないといけないなと思っています」と覚悟を語る。
2019年には、カトリーヌ・ドヌーヴやジュリエット・ビノシュらをキャストに迎え、全編フランスで撮影した映画『真実』を発表した。
「フランスは映画が文化として守られているので、映画自体も、映画を作る人も、制度として非常に守られている。映画は自分たちが生んだという自負があるから。韓国は今、映画がビジネスとして活況を呈しているので、熱気が強い。フランスだと映画は文化だしアートだけど、韓国は少し前までは国策であり今はビジネスチャンスとして開かれている部分がすごく強い。そして日本は趣味の域をなかなか出ない。その良さと大変さがあると感じています」
日本を飛び出して映画を制作することで、それぞれの国の良さや課題が見えるように。「視野が広がっているだけではダメで、それをどう日本にフィードバックして改善に向けて動けるか」と、海外での経験を日本の映画界に生かしていくつもりだ。
全文はソースをご覧ください
https://i.imgur.com/x7tFpLu.jpg
-
8 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:16:25 ID:5HFdvR0/0
まず変な思想入れるのと意味不明な継ぎはぎストーリーやめろよな
最近見たので特に酷かったのが検察の罪人
酷かったねーマジで -
9 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:16:29 ID:G4c7qn8+0
娯楽だろ?
カネ払って辛気くさいもん見たいと思わねえよ
アタマ空っぽで楽しめた方が良い -
10 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:17:04 ID:7H5CeeKi0
日本の映画監督の老害っぷり見たら当然だろ
つまらない興行上げられないのにデカいツラしやがる -
11 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:17:38 ID:GhNJB1BI0
良い作品を作ろう、世界で評価される作品を作ろうでは無く
いかに女優を抱けるかで企画を立てているんだもの -
17 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:19:18 ID:fDDu/LRB0
セクハラしたりスタッフをボコったりしながらポリコレ臭い映画撮ってるからじゃね
-
18 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:19:55 ID:Hvd1NaIV0
邦画はジャニーズやら人気俳優だけでキャスティングするような作品ですからね
金の為に映画撮ってるような連中ばかりだからろくな作品が出ないんでしょう -
19 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:20:15 ID:E24Qt6gw0
あ、やっぱり韓国で作った映画なのか
半地下の奴に雰囲気そっくりと思った -
21 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:21:53 ID:omH8Ekii0
監督もクソ、脚本もクソ、キャストもクソ
まるで学芸会
おまけにCGも低レベル
海外に勝てる要素がひとつも無い -
28 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:23:53 ID:zv2Xjm8q0
今の日本映画せせこましい
トップガンマーヴェリックみたいなのと並んでやっていくには黒澤明の映画みたいなスケール感が無いと戦えないだろ -
30 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:25:24 ID:uwd3J8SE0
パルムドールとった監督やから
日本人で是枝超えてる監督は存命人物ではおらんやろ
次点で濱口、たけしあたり -
33 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:26:41 ID:iHX55+Al0
無理だから日本人はもう映画作らなくて良いよ
つまらないどころか不快な映画作る奴しかいないんだから -
37 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:27:41 ID:sX/xlWaT0
映画は娯楽なんだから
夢や希望を与えるものがあっても良いのに
日本の実写映画にはほとんどないな -
42 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:29:24 ID:/JlBx9dw0
是枝も不適切撮影疑惑なかったか?
女優に事前連絡なしで当日前張りが撮影現場で用意されてたとか -
43 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:29:48 ID:VT6WLUrF0
是枝がめいっぱいエンタメにふってがんばってみたのが海街diaryなんだろ?
-
46 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:31:03 ID:Edz9vqbO0
まず、自分のメッセージや個性より「儲かる」ことを優先する監督以外には映画をとってほしくない
-
48 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:31:36 ID:/E/vjdS50
誰が言ってたか忘れたけど(多分ベテランの監督)
今の若い人はチマチマした映画ばっか撮るからお金をかけた大きな映画を取れない
だから映画会社も任せれない -
50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:32:05 ID:r+Hz9XMs0
カメ止めとか金かけないのが興収あげたやん
ジャンクヘッドなんてアマチュアだろ
プロが政府に金クレかよwww -
51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:32:29 ID:d8y9sW5w0
同時期に公開されたチョコレートファイターとハイキックガールを立て続けに観て日本映画ってダメよねって思った。
-
53 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:33:12 ID:wEqOSBMr0
そもそも日本芸能界の問題なのに是枝始め映画監督はここに文句言わない不思議
-
55 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:33:26 ID:kAKX7ELa0
日本は良い意味で異質なんだから逆にもっとアニメに力入れた方が良いと思うわ
映画なんてそんな時高尚なモンじゃないでしょ
勝手にハードル上げるなってえの -
63 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:36:35 ID:+7SfyPZc0
日本は最近まで国内1億人を相手にしてりゃ食っていけてた娯楽市場の大きさが少子高齢社会のここに来て逆に裏目に出てるんだろ
-
70 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:38:24 ID:GJkfGOxo0
邦画はすぐ叫んだり怒鳴ったりするのがとにかく不快
学芸会みたいな棒読みも多いし -
72 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:38:46 ID:x82DYobH0
それでも去年は記録更新しまくりの最高益だろう
偉そうに文句垂れても金使わない
爺婆や評論家向けのエンタメこそ
内輪受けのダサイクルなんだし -
74 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:39:21 ID:st13X8K30
高知名度の原作・タレントで資金調達と客寄せ
文科省推薦という逆宣伝効果 -
75 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:39:42 ID:nsbMmES70
ギャラが少ないんじゃなくて作りすぎなだけじゃん。
芸術家気取りをやめてちゃんと商業映画を作れよ。 -
77 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:40:17 ID:/E/vjdS50
創作したいって思った時
日本はアニメや漫画やゲームは作者自身が裕福になる(これはデカイ)
でも監督じゃ食えない -
81 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:41:26 ID:m0QlNIZl0
そらそうだろ
賞レース目当てのクソも稼げないゲージツ的映画ばっかり撮ってんだから
悔しかったら庵野くらい稼いでみろって -
83 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:41:59 ID:1m5LiwrG0
笑わせるな是枝w、てめえは自分の映画に出演している若い女優を、強姦することしか考えてないくせにw
-
84 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:42:11 ID:50JCj9Is0
カンヌでは韓国人使ってまで媚びて作品賞監督賞狙ったのに残念だったねw
韓国で頑張れば? -
86 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:43:30 ID:cDBbnnmt0
性暴力、パワハラ疑惑多いくせに社会問題がー芸術性がーと意識他界な日本映画界など消えてくれて桶
-
90 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:45:17 ID:r+Hz9XMs0
ただでさえネガティブな世相なのにネガティブな作品ばかり撮ってる時点で、作風がそうなんだろwww
誰がみるねんなwww
根暗かよwww -
91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:45:32 ID:L0SW5fOk0
とにかくファブル見て
力をつけすぎたアイドルのせいで
音楽グラビア映画ドラマ全部ボロボロにされてると確信したね -
99 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:48:52 ID:9IoKnRMr0
自分は補助金貰っておきながら、若手に相談されたら止めるように話したのは都市伝説?
-
102 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:49:12 ID:j4pu7CTy0
映画の制作本数減らせよw
400に減らしても大好きな韓国よりも多いじゃないか -
104 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:49:20 ID:Zh9NEU5S0
日本映画界を考えるならもう役者撮るだけの映画を辞めろ
時代遅れなんだよ -
107 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:50:42 ID:lYe7UGDh0
お偉い賞を獲ったところで興収は三谷や福田の方が上
見たいのは娯楽であって説教作品じゃないってことだろ -
108 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:51:17 ID:nsbMmES70
フランス映画ってまさにつまんないイメージしかないんだが。
アメリとか。
真似するとこあんのかね。 -
110 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:51:46 ID:8+k8UPJa0
日本映画ガーとか言ってるクセにチョン映画撮るって何かの障害持ってんのかってレベル
-
120 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:53:26 ID:Ar1cs8bn0
結局のところ金儲けしたいんだからアニメだけ作ってろ
実写映画は無駄もう辞めちまえ -
122 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:56:10 ID:7q8GWjPm0
目先の海外評価なんて気にすんじゃねーっての
日本はガラパゴスでこそ本領を発揮するんだよ -
124 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:56:57 ID:cj/wU+W80
最近はハリウッドもマトモなもん作ってない
映画そのものが斜陽産業やねん -
126 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:58:33 ID:AX9/P0Nu0
まあひと言で言うと、是枝君も天狗になってるんだろうね
こんなこと言わずに1本でも多く良い映画を作ればいいのさ -
131 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 19:02:13 ID:ZpxU2n320
映画館の大スクリーンで観たいと思わせる映画ないもんな、配信でいいやみたいなのばっかり
-
133 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 19:04:07 ID:H+azg0n+0
芸術ともビジネスともどっちつかずなのは日本映画界じゃなくて是枝さんの映画そのものじゃん
社会派でもないし、趣味の延長なのは自分の作風やろがい -
149 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 19:15:25 ID:5Yyb7TXq0
邦画って、何で画が暗かったり黄色かったりするんだろうな。
照明屋がボンクラなの? -
177 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 19:38:18 ID:xMCUQ6sl0
【TWICE】ナヨン 最高
https://youtu.be/Aak6O7UlcyE -
203 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 19:56:53 ID:4v7ALuLr0
邦画は1970年代に死んでいるからな
1980年代は角川映画が採算度外視して孤軍奮闘していたが
敦煌だの天と地とあたりが最後のまともな邦画 -
316 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 20:54:11 ID:d+1MgD2e0
先ずはセクハラパワハラクソ野郎(女含む)を排除しろよ
それと興収あげたいなら気持ち悪い偏った思想押し付ける映画作るなよ -
357 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 21:22:04.27 ID:rFf7/d5c0
実写映画が趣味的でビジネスになってないのは確かなんだよな
声優とAV女優は作品の二次使用にも報酬が支払われるけど
俳優はなくて浅野忠信が嘆いていたからな -
369 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 21:31:40.91 ID:q6EKeQPU0
フランス映画orフランス舞台の映画でのカーチェイスシーンで
毎回山道のカーブの似た場面が出てくるイメージが強い
もしかしてそういったロケ地を映画撮影用に優遇して使いやすくなってるのかな? -
373 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 21:37:39.78 ID:Xt6v3Jll0
是枝監督には一本でいいので本気で娯楽性に徹したこれがプロの商業映画だって作品を撮ってもらいたい
結局監督の自己満足を作家性と呼んで正当化している(そして解らない客が莫迦なのだと嘲る)監督の日本代表みたいになっているぞ -
387 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 22:00:43.82 ID:KhVGOu840
映画業界自体は今年は2019年ぶりに過去最高益更新しそうな空気すらある
実写邦画こそ作ってる数に比べてヒットが全然ないことを真摯に受け止めて削れよ数を
ちゃんとヒット出さなきゃヒットしない映画も生き残れない -
393 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 22:06:53.63 ID:qrSekiUE0
映画業界自体は今年は2019年ぶりに過去最高益更新しそうな空気すらある
実写邦画こそ作ってる数に比べてヒットが全然ないことを真摯に受け止めて削れよ数を
ちゃんとヒット出さなきゃヒットしない映画も生き残れない>>387
洋画、アニメに負けてることは真摯に受け止めるが、だから本数減らせは関連がないだろう -
394 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 22:06:59.74 ID:Zb6b1vTq0
逆に今の邦画システムを赤裸々に撮っていくドキュメント映画みたいわ。ユーモアチックに
-
401 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 22:10:30.96 ID:Qpd/u35J0
逆に今の邦画システムを赤裸々に撮っていくドキュメント映画みたいわ。ユーモアチックに
>>394
屑みたいな監督のセクハラ、パワハラ
高齢俳優の演技指導というセクハラは当然映像になるよね -
464 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 23:08:03.70 ID:XWwl8GAo0
是枝の映画は賞は取るがつまらない映画の典型
最近はアカデミー賞までその傾向が強いのでやばい -
472 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 23:15:23.34 ID:DdDFOg8l0
そりゃ趣味の延長で作ってるからだろ
-
474 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 23:16:02.43 ID:2M0DHlbb0
そりゃ趣味の延長で作ってるからだろ
>>472
ていうと聞こえはいいが、要するにやりがい搾取だよね。
今の日本社会の問題点まんま -
508 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 23:35:42.95 ID:Y/o18nTJ0
『左翼にあらねば映画人にあらず』
これが原因だろ -
518 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 23:39:29.50 ID:aNjkF3Tr0
ドライブマイカーの時は映画公開当初に鑑賞した人が、興行収入スレで時間長いのはネックだけどこれは絶対良い!と凄くお勧めしていた人がいた
上映館や回数が減ってる時に受賞して、ランキング上がってきた
着席率もエグかった
受賞効果はあると思う
今回の是枝の映画、それなりに集客すると思う
公開前に受賞発表されてるので -
523 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 23:41:02.61 ID:4v7ALuLr0
ドライブマイカーの時は映画公開当初に鑑賞した人が、興行収入スレで時間長いのはネックだけどこれは絶対良い!と凄くお勧めしていた人がいた
上映館や回数が減ってる時に受賞して、ランキング上がってきた
着席率もエグかった
受賞効果はあると思う
今回の是枝の映画、それなりに集客すると思う
公開前に受賞発表されてるので>>518
ドライブマイカーの興行成績はおそ松さん以下だし
賞レース商法はテレビ漬けの老人限定の影響力って感じよ -
535 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 23:52:38.59 ID:TQkqtqSs0
日本は良い意味で異質なんだから逆にもっとアニメに力入れた方が良いと思うわ
映画なんてそんな時高尚なモンじゃないでしょ
勝手にハードル上げるなってえの>>55
放っといても優秀な人材はアニメとゲームに流れてる
TVや映画ほどコネ社会ではないからな
「平等に実力で」ノシ上がれる事が重要
コメント