1 :征夷大将軍 ★:2022/07/04(月) 19:53:49 ID:CAP_USER9
マグミクス2022.07.04
SF、ファンタジー作品で人気を集めるジャンルのひとつである「ループもの」。古くから小説や映画、マンガなど、さまざまなメディアで創作されてきました。今回はそのなかから夏を舞台にしたアニメに絞って4作品ご紹介します。
同じ夏を繰り返す……魅力的なループものアニメ
SF、ファンタジー作品で人気を集めるジャンルのひとつに「ループもの」があります。小説『時をかける少女』や、ライトノベル『All You Need Is Kill』、映画『サマータイムマシンブルース』など、古くから現代までさまざまなメディアで創作されてきました。
前述の『サマータイムマシンブルース』のように夏を舞台にした作品は、青い空や眩しい太陽、茹だるような暑さがイメージしやすく、夏休みにお祭り、海やプールなどイベントも想像しやすいからか、青春ものに多用されます。懐かしさを感じるとともに寂しさや物悲しさもあり、「ひと夏の○○」という表現があるほど過ぎ去ってしまう切ない特別感があります。今回はそんな、夏を繰り返す魅力的なループものアニメを4作品ご紹介します。
●『時をかける少女』
細田守監督の『時をかける少女』は、筒井康隆さんの同名小説を原作としたアニメ映画です。原作は何度も映像化されていますが、本作はまさしく「青春」がテーマになっています。ひょんなことから過去へ飛べるタイムリープの力を手に入れた女子高生の真琴が、その力を使って楽しく夏を過ごそうとするところから、過去をやり直していくうちに大切なものに気づいていく様子を描きます。
青い空、白い雲、夕暮れなど、夏らしさを感じる風景が美しく、それらを背景に描かれる真琴たちの等身大の毎日が眩しいです。感情描写も細やかに紡がれていて、まさに「ひと夏の青春」のきらめきを感じるような作品になっています。何度も繰り返したからこそ切なくて、やりきれない……それでもそっと心に抱えていたい、忘れられない夏がここにあります。
●『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』
高橋留美子さん原作のアニメ『うる星やつら』の劇場版第2弾である『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』は、ループものアニメの先駆けと言われている作品です。押井守監督の代表作のひとつでもある本作は、諸星あたるたちが通う友引高校の文化祭前日がなぜか繰り返されていく様子をミステリータッチで描きます。
最初は誰も気付いていなかったところから同じ日をループしていることがわかっていき、その理由が徐々に明かされていきますが、廃墟と化した友引町は若者たちにとっては楽園のようでした。大きな池となった友引高校跡はまるでプールのように扱われていて、そこでそれぞれに過ごすキャラクターたちの姿に、まるで終わらない夏休みのようだと思わされます。夏休みが終わらなければいいのに……と願った覚えのある人には、特に刺さるのではないでしょうか。文化祭前日が舞台なので、季節自体は秋ですが、見ていると「夏」を感じてしまう作品です。
●『STEINS;GATE』
同名ゲームを原作としたアニメ『STEINS;GATE』。2010年夏の秋葉原を舞台に、厨二病の大学生・岡部倫太郎とその仲間たちが、偶然にも過去へとメールを送ることができる「タイムマシン」を創り出してしまったところから始まるSF作品です。
あの時ああしていたら、こうしていたら……と考えるのは日常のなかでもあることだと思いますが、本作では実際に悲劇的な展開を避けるため、何度も過去にトライする様子が痛々しく描かれます。うだるような夏の暑さ、じりじりと身を焦がすような日射し、陽炎揺れる秋葉原のビル街が、どうにもならない閉塞感をじっとりと感じさせます。ただ、その重たい空気があるからこそ、ループを抜け出した時のカタルシスを思い切り感じることができる作品です。
●『サマータイムレンダ』
田中靖規さん原作のアニメ『サマータイムレンダ』は、2022年4月から放送中の作品です。幼馴染の死をきっかけに故郷である離島に帰省した主人公・網代慎平が、島に言い伝えとして残っている「影」という存在にまつわる謎に巻き込まれていく姿を描きます。
ループするためのトリガーとなるものは作品の数だけ存在していると言っても過言ではありませんが、本作はいわゆる「死に戻り」系の作品。主人公が死ぬと時間が戻る設定になっていて、ループする目的や意思がハッキリとしていく様子も面白いです。土着の民俗信仰が要素のひとつになっていることから日本独特の雰囲気がマッチしていて、夏の湿気を含んだ生ぬるい風がじんわりと纏わりつくような、嫌な気配を感じさせます。ミステリーとジャパニーズホラーとSFとアクションと恋愛と……盛りだくさんな内容です。
(椎崎麗)
https://magmix.jp/post/91124
-
2 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:55:09 ID:mE+nwZKK0
時をかける少女は一言で言うとゴミ糞
-
3 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:55:18 ID:AZ9bIJkR0
火垂るの墓
-
4 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:55:22 ID:ANobgaWH0
ひぐらしでも見とけ
-
5 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:55:50 ID:TXid/RjL0
シン・エヴァンゲリオン
-
6 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:55:58 ID:1qMAxKG00
夏 ループ・・・
エンドレスエイト -
7 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:57:13 ID:GcZu6OB00
銀魂の将軍回
ブリーフになんかシミついてるやつ -
8 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:57:16 ID:bNPZwf3D0
サマータイムレンダ敵が賢いから面白い
-
10 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:57:55 ID:gw895IFe0
サマータイムレンダは読んでたけど
結局内容が理解できないまま最終回まで読んだわw -
27 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:04:32 ID:X1ntckCs0
アニメのループってはるひのせいでくそなイメージがある
あ、まどかマギカ -
32 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:05:59 ID:gH2jGG8Y0
夏に見たいループものアニメを4つ出せる奴が中々居ないしキモいだろ
俺は出せたけど -
41 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:09:31 ID:M6ZPP0cK0
サマータイムレンダはミステリーものかと思って読んだら後半バトルばっかでガッカリしたわ
-
54 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:16:29 ID:jMX7mRKh0
僕だけがいない街あたりからヒロインが死ぬの止める的なのまた流行りだしたよな
お前らも飽きないね -
57 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:17:46 ID:T7An12y10
涼宮ハルヒって有名な割にさっぱり面白くない
ああいう日常系みたいなのってキャラに感情移入できないとつまらんのだろうが -
60 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:19:12 ID:GEndCMq60
小学生の頃、夏休みの何かのスペシャル番組でフランケンシュタインのアニメがやってたのを見た記憶があるんだが、金髪の美少女がヒロインで最後高い崖の上からフランケンシュタインが真っ逆さまに落ちて死んで(もう死んでるけど)終わる奴
あれ何て作品だったんだろう? -
61 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:20:33 ID:Md5fPr5r0
ハルヒは消失映画がつまらなかったら今でも許されてないだろうな
久しぶりに青ブタが見たい -
63 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:21:19 ID:f/6QwjcN0
ゼーガペイン、、は厳密には違うのかな
夏でループで青春ぽさも少し出した、、でもそれがメイン要素ではないし -
71 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:23:05 ID:GQ2GlU6e0
夏のループもので真っ先に思い出したのは人気だったハルヒを殺したあれだが見たいかと言われれば見たくない
-
74 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:26:38 ID:/UdBR8BW0
白蛇:縁起見たいな
NetflixにはPart.2しか上がってなかったから -
81 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:29:48 ID:Md5fPr5r0
シュタゲは4年に1回ぐらい見返して、毎度13話辺りまで退屈な思いをさせられる
よくあんなの作ったわ。1クール大した盛り上がりも無いってすげえな -
87 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:33:00 ID:2BG6p79g0
サマータイムレンダはいいぞ!
https://i.imgur.com/OMdEZ8G.jpg -
90 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:35:01 ID:jMX7mRKh0
ビューティフルドリーマーを劇場で見た世代だけどシュタインズゲートっておっさんが見ても面白いのかね?
-
91 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:35:56 ID:bxRlZ9Cd0
ループである必要はない
とにかく時間モノなら梶尾真治と上田誠だけおさえておけば万全だ! -
101 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:42:21 ID:L9Bo8f6V0
シュタゲはあんまり夏ってイメージがなかったな夏休みなのに
ところで春や秋ループ作品ってなにか有名なのある? -
102 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:42:24 ID:aEA571Cs0
タイムリープ物なら
僕だけがいない街がずば抜けてる
どっちかというと冬向けだが -
103 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:42:36 ID:Md5fPr5r0
ハルヒを見返してもエンドレスエイトは1話だけ見て飛ばすわ
浮いた時間で消失を見る -
112 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:48:49 ID:RIizEPBD0
タイムリープ明日は昨日って小説をアニメ化してほしかったなぁ
実写映画と声優によるボイスドラマになって期待したんだけど、アニメ化はされなかった -
121 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:52:54 ID:UBD+hIT70
実写だが夏への扉が映画化されて猫が可愛かったので観に行くか迷った…
しかし山崎賢人主演を観に行く勇気はなかった -
124 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:53:22 ID:97W5ccHC0
全く予備知識無しでオールナイトで見たビューティフル・ドリーマーはすごすぎて
途中でこれ今見て何が起きてるのか分かってんの俺だけなんじゃないかと思った -
131 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:57:59 ID:CEdl2Y7B0
ループ回数多かったりすぐ完結せずに長期シリーズ化するとついていけなくなりそうで敬遠してるわ
-
139 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:06:46 ID:sRjxiIjJ0
ハルヒの2期ってエンドレスエイトだけが悪者扱いされてるけど
その後の文化祭用のビデオ撮影の回も充分酷いよな -
143 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:10:14 ID:bOUW75ew0
この4作品の中じゃ、一番ポジティブなのってうる星やつら2 ビューティフル・ドリーマーじゃねーかw
-
150 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:13:32 ID:Dg2tG8ex0
やっぱりジョジョ4部だろ
リアタイで読んでてあれほど興奮したことはないね -
151 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:14:38 ID:moEtQKPa0
時をかけるはアニメはやたら評価高いけどそこまでか?
タイムリープ私利私欲に使いすぎてうぜえし
男キャラがキモいし -
152 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:14:57 ID:eBBusrpH0
All You Need Is Kill はラノベよりもハリウッドの映画の方がおもろかったな
-
156 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:18:51 ID:+le/WuKA0
名作3つと並べて最後のだけ違和感ありすぎ
カンジーキングイケダ並みの違和感 -
159 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:19:46 ID:0MjRNevZ0
おねがいしまああああああああす
https://i.imgur.com/crBtRuk.jpg -
160 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:19:47 ID:OLmoQLAp0
ビューティフルドリーマーのことだな?と思ったとおりの記事
世代だけど何故か観てない名作。新アニメやるそうだし観てみよかな -
166 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:23:44 ID:N5HG3//s0
槍の勇者のやり直し はよアニメ化はよ
-
181 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:38:34 ID:6+s3r1dc0
StephenKing TheDarkTower 長い 良く全部読めた我ながらえらい ドグラマグラもそうかな
-
190 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:45:41 ID:y2k42FTQ0
サクッと読んだSF短編ループもの?
ぶざまなオルフェウス PKディック
あなたの人生の物語 テッド・チャン -
192 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:47:29 ID:Md5fPr5r0
サマータイムレンダって一部で面白いって言われてるけど正規の方法で見てる奴どんだけいるのやら
-
201 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:11:16 ID:vQNYR+f90
古典も古典、手垢のベタベタ付きまくったジャンルだよね
邯鄲の夢枕(胡蝶の夢 一炊の夢)のバリエーション
まぁ、それだけ魅力的なテーマだから、定番なんだけどね -
208 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:17:43 ID:Auil8zaC0
エンドレスエイトは1の条件に当てはまるけど二度と見たいとは思わないループ一回目と最後のとで充分
-
212 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:21:41 ID:/5aIpRSZ0
クロスチャンネルとかやってて苦痛しかなかった
せっかく読んだテキストの時間無駄にされるようで賽の河原みたい -
224 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:37:04 ID:G3mByZsk0
お前らが絶賛するからビューティフルドリーマー見たけど、時かけの方が何倍も良かったぞ
-
230 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:43:03 ID:Vp2ixO210
時をかける少女は原作と大林版以外蛇足だわ
あの空気感はアニメやドラマじゃ出せない -
231 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:45:42 ID:eNEHnsRV0
最後死んじゃうやつで1巻面白かったから期待して2巻読んだら意味ありげな新キャラの先輩達がなんの役にもたたなくてバッドエンドのマンガがあったな
-
235 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:02:27.64 ID:4unoBf920
古典も古典、手垢のベタベタ付きまくったジャンルだよね
邯鄲の夢枕(胡蝶の夢 一炊の夢)のバリエーション
まぁ、それだけ魅力的なテーマだから、定番なんだけどね>>201
ドヤ顔でテキトーこくね -
239 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:11:29.20 ID:yUPLqpqO0
夏休みにやるアニメ
タッチ…毎年やってたわw -
240 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:12:00.90 ID:KtoJBzRp0
タイムリープ物なら
僕だけがいない街がずば抜けてる
どっちかというと冬向けだが>>102
あの作者の好きだわ
エロいし -
241 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:14:53.12 ID:KtoJBzRp0
槍の勇者のやり直し はよアニメ化はよ
>>166
盾にハマってればなんとか楽しめるかな?な作りだからなぁ
本編が二期でコケてんじゃダメじゃね -
248 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:36:56 ID:MZhEIwXo0
ネトフリで3回ほどシュタゲみたが
大抵流しながら他の事やり始めちゃって
5話くらいでどうでもよくなってみるのやめちゃうな -
255 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:53:52 ID:gSp0TkFL0
エンドレスエイトは3回で終わってりゃ面白かったかもな
-
258 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:09:32.64 ID:A1C5HzNE0
エンドレスエイトは3回で終わってりゃ面白かったかもな
>>255
各回の差異やだんだん正解に近づいていく感じは面白かったと思う
多くても4回で終わってほしかった -
259 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:19:18.67 ID:Ojz8R7v00
「僕だけがいない街」だろ
ループ系は一挙放送で見るに限るわ
夏休みに月曜から金曜まで毎日放送したら良い -
260 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:23:35.86 ID:qLiZNyrI0
夏休みにやるアニメ
タッチ…毎年やってたわw>>239
たっちゃん南のラブストーリーももちろんいいのだが
軽ーくヒット打ってから、
タッちゃんのストレートだけで勝てるかとの質問に
小細工はいらんの返事、
サインがあったわけではないのに、
グラサン外してホームスチール、
リンゴが決勝の記念ボールと知ったときの反応などの
柏葉監督のツンデレが神過ぎる -
261 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:24:25.44 ID:KA353eB50
>文化祭前日が舞台なので、季節自体は秋ですが、見ていると「夏」を感じてしまう作品です。
秋どころか、夏も冬もあったろうに -
262 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:49:55.90 ID:3KgXR+/A0
サマータイムレンダはミステリーものかと思って読んだら後半バトルばっかでガッカリしたわ
>>41
これ -
264 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:53:51.71 ID:t2E7tO300
小学生の頃、夏休みの何かのスペシャル番組でフランケンシュタインのアニメがやってたのを見た記憶があるんだが、金髪の美少女がヒロインで最後高い崖の上からフランケンシュタインが真っ逆さまに落ちて死んで(もう死んでるけど)終わる奴
あれ何て作品だったんだろう?>>60
怪物くん
コメント