1 :jinjin ★:2022/07/05(火) 00:19:42.24 ID:CAP_USER9
中居正広 スポーツ紙にクレーム電話入れていた
「僕って言わないで…」
タレントの中居正広(49)が2日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「中居正広 ON&ON AIR」(土曜後11・00)に出演。
自身の名前を伏せた上で、スポーツ新聞社にクレームの電話を入れたことがあると明かした。
この日はリスナーから届いたハガキを次々に読んだ中居。
その中に、以前から新聞を宅配で取っている中居がどれぐらいの時間をかけて読んでいるのかを問う質問があった。
すると、「1時間かからないぐらいかな。40~50分ぐらいじゃないかな」と回答。その上で新聞社にモノ申した。
新聞販売店の従業員を休ませることなどを目的として新聞の宅配には年間決められた回数の「休刊日」があるが、中居はその休刊日について「月曜日じゃなくて、これをね…僕は火曜にしてほしいんですよ」と熱望。
「日曜日の野球の成績を月曜日に見たいじゃないですか。スポーツ紙だったら、野球を多く扱うんだったら、火曜日休みにしたほうがいいと思う。だって月曜日って比較的(プロ野球を)やってないから。でも、多分…ライターさんだとかを休ませたいのかな、分かんないけど。でも、コンビニ行ったら売ってるわけですよ。買いに行くわけですから、朝。新聞を買うためだけにジャージに着替えて」と続けた。
そして、「これを火曜日にしてもらえませんかね?と思って、僕、電話したんですよ。僕って言わないですよ?これ、相談なんですけどって」と社名は明かさなかったものの、自宅で取っているスポーツ紙にクレーム電話を入れようとしたと“衝撃告白”。
「文句のある人は1を、提案の人は2を、ゾクゾクした人は3を…みたいな」と冗談めかして電話が最後までつながらなかったことを明かしたが「今度オレ、スポーツ紙の取材の時に言おうかな」「なんとしてでも火曜日にしてほしい、休みを」
「これ、届くかな。企業とか会社とかに文句というか提案として初めて電話したのかな。これ、届いてほしいなー」「ほんっと日曜日の朝ショック受けるから。ラテ欄が月曜日分のが入ってると“うわっ!あした休みじゃん”って思うのよ」「頼むよ!」と“嘆き節”は止まらなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99749a90601ff263939be833d33dc306663c72a7
-
4 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:21:33.49 ID:HCpz4WkR0
ネットのスポーツニュース見ろよ
ジジイかよw -
10 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:23:32.40 ID:1kRUPfp30
中居って団塊の世代とかだっけ? ホントしっかりして欲しい。ボケるよw
-
16 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:26:33.08 ID:q9C0Wepw0
野球を押し出すから感じ悪く聞こえるな
色んなスポーツとも日曜日の方が多くやってる、でいいのに -
20 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:28:04.74 ID:pJtre3OO0
中居だから野球しか目に入ってないだけで、競馬とか大きなレースは日曜日にあるからな
-
22 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:28:56.91 ID:y4f1tGGu0
たしかに野球も競馬もあるんだから火曜休みが当然だわなw
なんで月曜日休刊にしてんの? -
25 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:30:01.68 ID:1eFyNiCH0
じじいっていまだ野球新聞とってるのかwww
そりゃ日本っていまだ野球洗脳続けるわけだ -
27 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:31:42.83 ID:cqL4htKN0
販売店の人は日曜日に仕事が終わったら遊びに行って、月曜日早起きしなくていいのかな
どんな生活してるのかよくわからん -
28 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:31:46.34 ID:8cXS7SBK0
野球に合わせるとそうなる……
いや、日曜にスポーツは多いから意外と
海外も考えると水曜休みがベストでは -
30 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:32:30.99 ID:kTM6qcCf0
ユーザーニーズから考えたら当然の提案だな
対して企業側が月曜休刊の合理的な理由があるのかどうか
ただの慣例なら変えることを検討する価値あり -
32 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:33:00.40 ID:uiXEJg8V0
スポーツ新聞てとることもできるのを始めて知ったわ
ガチもガチの人でめっちゃ少数派だろうな -
33 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:33:11.59 ID:KzsUvkcg0
販売店はスポーツ新聞専門じゃないんだから仕方あんめーよ
力関係としたら一般紙のほうが圧倒的に強いし
そっち側の都合で休刊日が決まる -
35 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:34:16.62 ID:8NO80FNw0
言われてみれば殆どのスポーツが日曜開催なのにスポーツ紙が月曜休刊なのは意味わからんな
-
38 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:36:24.13 ID:Mn/pcVDf0
殆どのプロスポーツは休日に客集めてんだからわかる話だな
相撲ぐらいか?月曜もやってるのは -
42 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:38:32.62 ID:cMZ4DeXR0
>>1
どの新聞も休刊日は同じで一斉に休んでるから、業界で取り決めとかしてるんじゃないの? -
43 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:38:38.56 ID:u7Wj1UYj0
紙の新聞は趣があるよ
好きなチームがいい勝ち方したり、生で観に行ったりしたら、その記事を読みたくて新聞を買う -
53 :品川健太:2022/07/05(火) 00:40:54.31 ID:SRzNbT110
流石にオワコンやで
https://youtu.be/w56RkJg4Vjw -
54 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:41:36.84 ID:c5VM79/c0
政治経済が基本動かない日曜日の翌日の新聞を休刊というのは
一般紙では当然だけど
エンタメ中心のスポーツ紙では日曜の結果を知りたいから
まあ言いたいのもわかる
でも販売店は複数取り扱ってるから
一般紙優先なのでスポーツ紙はおまけみたいなものだから難しいね -
64 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:44:59.08 ID:ljo/MS/d0
俺も付き合いでスポーツ新聞を長年取ってるけど真ん中にある競馬競輪オートの記事が本当邪魔
なんでスポーツ新聞にギャンブルが載ってんだよ
そんなもん興味ある人だけが読めるような新聞でやってくれよ -
68 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:46:37.05 ID:ktf+PONf0
俺も付き合いでスポーツ新聞を長年取ってるけど真ん中にある競馬競輪オートの記事が本当邪魔
なんでスポーツ新聞にギャンブルが載ってんだよ
そんなもん興味ある人だけが読めるような新聞でやってくれよ>>64
おそらく
公営競技目当ての読者が過半数で
分けたらスポーツ新聞潰れるよ -
71 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:47:19.27 ID:9sbIGcPA0
昔、スーパーサッカーという
金曜、土曜の深夜にやってた
ふざけたサッカー番組があってな
それよりましやろwwwwwwwwwwwwww -
75 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:49:27.77 ID:1eFyNiCH0
野球老人ってこんな頭してるから馬鹿にされるんだよなw
こんなやつばっかだから野球が不人気になったんだよ -
77 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:50:45.87 ID:1kRUPfp30
この年で毎朝届く新聞読むのを楽しみにしてるって凄いな。中居って本当は70代だろww
-
78 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:51:23.45 ID:qlPYoQuD0
政治経済が基本動かない日曜日の翌日の新聞を休刊というのは
一般紙では当然だけど
エンタメ中心のスポーツ紙では日曜の結果を知りたいから
まあ言いたいのもわかる
でも販売店は複数取り扱ってるから
一般紙優先なのでスポーツ紙はおまけみたいなものだから難しいね>>54
あ、そっか
結局一般紙のついでにスポーツ紙も配達してる状態だから一般紙も揃って休刊日動かさないと配達員は休みにならないのか
だったら無理だわ -
79 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:52:08.85 ID:rQZOtcUy0
たしかに野球も競馬もあるんだから火曜休みが当然だわなw
なんで月曜日休刊にしてんの?>>22
配達員を日曜日に休ませるため
午前3時起きだと日曜日も早く寝なければなんねえから
土日を休刊日にするのはまずいし -
95 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:02:58.57 ID:XNHhZ8wb0
新聞休刊日なんて年に数日よ
宅配で取ってた事あるけど休刊日で新聞来なくても全く気にならんよ
毎週と思ってる奴大杉 -
97 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:03:26.24 ID:Uxh3P2dD0
新聞配達店の休日のためなんだから
スポーツ紙じゃなくて一般の新聞が優先されるだろ -
100 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:04:16.20 ID:ZFy+Nz/40
コンビニに置いてあるならウーバーイーツとかで配達してもらえるんじゃない?
-
103 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:05:11.03 ID:q51xuNBS0
いや休刊日はそもそも新聞を発行してないだろ
前日の新聞なら売ってるかもしれないけど
都会だと違うの? -
104 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:05:18.60 ID:AoILCpnb0
話題が古いんだよな
スポーツ新聞なんか買ってる奴おらんて
俺も昔は毎日買ってたけど
PC買ってから1度も買ってない -
113 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:09:22.60 ID:XNHhZ8wb0
いや休刊日はそもそも新聞を発行してないだろ
前日の新聞なら売ってるかもしれないけど
都会だと違うの?>>103
配達休刊日でも駅やコンビニで通称即売の新聞が売ってる
ちなみにページは若干少ない -
121 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:14:43.20 ID:8Wphdj5u0
駅やコンビニで売ってるスポーツ紙は宅配と違ってエッチな記事あるんだろ
歩いてでも買いに行く価値あるじゃねえか -
123 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:15:41.96 ID:m0SxlCjc0
>>1
やきうが好きなジジイの世界って
スポーツ新聞が全てなんだよなwwwww -
130 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:20:14.92 ID:AJavJ+vu0
ニュース拾うんじゃなければ新聞でもええけど
紙とか邪魔だと思わんのかね -
131 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:20:49.86 ID:TNPnREyQ0
>>1
他人のことは気遣えないんだな
配達員さんが何故月曜の朝に休みなのか、全然判っていない -
133 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:21:19.98 ID:oXFUcSaW0
とはいえ、俺も新聞最後に家で読んだの2000年頃までかな
ゴミになるからやめたんだと思うわ -
135 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:21:42.57 ID:AoILCpnb0
ほんとにスポーツ新聞買わなくなったよな
前日の結果なんか情報が古い時代 -
137 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:23:43.34 ID:oXFUcSaW0
ニュース拾うんじゃなければ新聞でもええけど
紙とか邪魔だと思わんのかね>>130
ネット以前にテレビがあって、そのテレビが新聞記事を紹介する番組があって…
芸スポと同じじゃないか -
138 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:24:37.17 ID:AoILCpnb0
中居なんか特に野球の結果見たいんなら
ネットの方が1打席ごとに選手の成績が更新されてる
新聞で見る意味がまるでない -
140 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:26:24.27 ID:s0IysD190
今のスポーツ新聞って競馬がメインなのか?
土日は競馬だけで10ページくらい使ってるし競馬だけ抜けるようにしてるけど -
143 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:30:29.98 ID:WbRYFxEM0
競馬と野球がメインなのに月曜配達休みは確かに謎だわな
駅では売ってるんだから配達側の都合だとすると仕事なんだから
それくらいは都合付けて欲しいものだな -
150 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:41:42.49 ID:MWMlv1bK0
今時スポーツ新聞なんてジジイしか読んでないんだからジジイの要望は聞いた方がいいと思うわ
-
153 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:45:42.09 ID:AoILCpnb0
今時スポーツ新聞なんてジジイしか読んでないんだからジジイの要望は聞いた方がいいと思うわ
>>150
ウチの爺さんも頑としてスポーツ新聞
俺の古いノートパソコンあげたのに使いやしねぇw
文字が小さくて読めないとか言うのに新聞読んでやがるw -
154 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:46:11.35 ID:3FsfJGKq0
報知は読売新聞、スポニチは毎日新聞、サンケイスポーツは産経新聞、日刊スポーツは朝日新聞、みたいに系列や提携している
宅配は普通紙の販売店がスポーツ紙も取り扱っている場合がほとんどで、普通紙の休刊日に合わせる
有るかどうか知らんが、スポーツ紙を中心に扱っている独立系の新聞販売店を探して宅配してもらうしかない -
158 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:49:08.33 ID:x2lEhSoy0
さすがにネタだろうな
-
159 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:51:09.34 ID:AoILCpnb0
さすがにネタだろうな
>>158
携帯持ってないって設定だっけ
マツコも携帯ないとか肉食わないとか番組によって設定がぶれてるw -
160 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:53:17.30 ID:yFuvC+2d0
報知は読売新聞、スポニチは毎日新聞、サンケイスポーツは産経新聞、日刊スポーツは朝日新聞、みたいに系列や提携している
宅配は普通紙の販売店がスポーツ紙も取り扱っている場合がほとんどで、普通紙の休刊日に合わせる
有るかどうか知らんが、スポーツ紙を中心に扱っている独立系の新聞販売店を探して宅配してもらうしかない>>154
中居、金あるんだからスポーツ新聞だけの販売店を自分で作ればいいよ
賛同者が多いなら当たるかもよ? -
164 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:55:57.17 ID:XNHhZ8wb0
昔は電車でスポーツ新聞読むのが普通だったわ
今電車でスポーツ新聞読んでる人全く見ないよ
売店の新聞って売れてるのか? -
166 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:57:24.81 ID:AoILCpnb0
昔は電車でスポーツ新聞読むのが普通だったわ
今電車でスポーツ新聞読んでる人全く見ないよ
売店の新聞って売れてるのか?>>164
新聞買う金を携帯代にまわしてるだろうなw
新聞に書いてあることがネットで読める時代 -
167 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:58:33.06 ID:uPBZvvNh0
今の時代にちゃんと新聞取って時間かけて読んでる人もいるんだね
的外れな意見でもないし他のスポーツ好きな人も言われてみればそうだなって思いそう -
168 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 02:00:09.31 ID:AoILCpnb0
今の時代にちゃんと新聞取って時間かけて読んでる人もいるんだね
的外れな意見でもないし他のスポーツ好きな人も言われてみればそうだなって思いそう>>167
スポーツ新聞をそんな時間かけて読んでも意味ない
一般紙ならまだわかるが -
169 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 02:00:11.35 ID:mv9AENMQ0
コンビニの経営者になって、自宅1階をコンビニ店舗にすればw
-
174 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 02:07:11.30 ID:ohHqc3oj0
中居って団塊の世代とかだっけ? ホントしっかりして欲しい。ボケるよw
>>10
最近団塊の世代って言葉知ったんかw
ちゃんと定義を確認しとけ、恥かくぞ -
177 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 02:10:31.51 ID:AoILCpnb0
コンビニの経営者になって、自宅1階をコンビニ店舗にすればw
>>169
当然そういうのはめんどくさくて
ビルの上の方に住んで1階のコンビニに毎日寄るのが夢みたいなこと言ってたな
そんなの簡単にできるだろと5chで突っ込まれてた -
178 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 02:10:56.08 ID:M2OKRLey0
数社の販売を委託している新聞販売店がほとんどだから、個別の新聞社にオタクだけ休日を別の日にしてくださいといっても無理なことぐらいわからないのか。
-
182 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 02:13:45.84 ID:9v+m/Mpn0
>>1
1時間かけて新聞を読んでいるのか。
中居正広のまともさに、安堵の溜め息がでる。 -
190 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 02:23:58.29 ID:RZ3WCiDE0
販売店勤務だが火曜休刊賛成だわ。月曜休刊だと配達員が連休欲しがって日曜日に休日申請が集中して正社員が地獄見るのよ。
火曜休刊なら休日申請がバラけるから十分回せる。 -
237 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 05:12:42.02 ID:yp9rW+n/0
スポーツイベントも日曜多そうなんだから火曜休刊のほうが読者は嬉しいだろうね
-
248 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 06:13:17.90 ID:cGEQafLgO
スポーツイベントも日曜多そうなんだから火曜休刊のほうが読者は嬉しいだろうね
>>237
前からこれは言われてたよな
今となっては存続は風前の灯だからあまり問題にはならないけどw -
260 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 06:53:19.46 ID:/C4g3JDN0
良くわからん 配達員を休ませるのか? ライター関係ないやろ もうハゲ散らかしてるな
-
261 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 06:55:31.20 ID:BZG85CfC0
サッカーがかろうじて報道されてるのは野球のお陰だよな
メディアのなかに入ればわかる
週一の税リーグじゃなにも出来ない -
268 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 07:02:54.06 ID:TNPnREyQ0
良くわからん 配達員を休ませるのか? ライター関係ないやろ もうハゲ散らかしてるな
>>260
そうだよ休刊日は配達員さんを休ませるため
日曜の早朝に配達済ませたら家族サービスしたあと、ぐっすり眠れる
世間知らずの仲居はなんにも分かっていない -
271 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 07:06:56.95 ID:0/vQtQDS0
良くわからん 配達員を休ませるのか? ライター関係ないやろ もうハゲ散らかしてるな
>>260
理由は・・・
働き方改革
新聞の発行部数の減少
があるみたい
昔みたいに何百万部も売れてるわけじゃない見たい -
294 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 08:08:56.06 ID:dC37dlbc0
紙の媒体も捨てたもんじゃないけどな。興味ないことでも目に入り新しい発見ができるチャンスでもある。ネットは自分の興味あることしか入ってこないから偏りがち。
-
296 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 08:12:29.71 ID:zNtlg7Fn0
紙の媒体も捨てたもんじゃないけどな。興味ないことでも目に入り新しい発見ができるチャンスでもある。ネットは自分の興味あることしか入ってこないから偏りがち。
>>294
フェイナンシャルプランナーに家計相談してる若夫婦とか
5chの年収2000万と違って細かな金額がリアルで割と面白い
コメント